ゴミ出しについて、夫との価値観の違いについて相談させてください。
前提として、新築戸建を購入して1年目
4区画のうちの1区画に住んでいます。
子供はおらず、夫婦2人暮らし
夫は自営なので在宅、私は平日朝9:15に出て電車で通勤しています。
さて、うちの自治体のゴミ回収時間は8:30となっています。
ですが、収集車が回収に来るのは決まって9:30頃という実情です。(10時頃になったことも数回。この時間より早く来たことは一度もなし)
カラスがよく荒らしに来て、ゴミが荒らされているマンションやご家庭も多々。同じ区画の方もカラス問題には頭を悩ませています。
このような状況なので、私としては回収車が来るギリギリまで出さない方がいいのではと思っています。
出勤の流れで出せますし、カラスに荒らされる可能性のある時間を少しでも短くできるならメリットしかないですよね?
しかし夫は、周りの人にルールを守らない家と思われるのが恥ずかしいという理由で頑なに8:30を守ろうとします。
私としては夫の行動が理解不能です。
人様がゴミを出してるかまじまじ監視するような人がいると思ってるなら、それは彼自身が他のご家庭を見ているから気になるだけなのでは?普通他の家庭のことまで気にするか?もし言われてもカラス対策でそうしてるんですと言えばいいだけなのに、なぜ非合理的な行動をするんだろうと不思議で仕方ありません。
形骸化したルールに縛られる夫が理解できません。
私もできれば夫に寄り添いたいですし、腹落ちできれば8:30に出してもいいと思えます。
このような状況で、ルールを守る合理的な理由が他に思いつかないので、諸先輩方のお知恵をお貸りしたく相談させていただきました。
よろしくお願い致します。
ユーザーID:0866104474