はじめまして
夫39才、妻(トピ主)41才、長女8才(小3)、長男2才、の4人家族です。
現在は3LDKの賃貸マンションに住んでいます。
リビングに続く和室は扉を外してオモチャの棚や本棚、押入れを利用して長女の学習用品を収納しています。
北側の一番広い部屋は夫の部屋です。
元々一人でしか寝られない人なのと、pcが趣味で大きな机を置きたいらしく、結婚してからずっと一部屋使っています。
もう一つの北側の部屋にシングルベッドを2台置き、娘、息子と私の3人で寝ています。
娘はリビングで宿題などをするのですがいたずら盛りでお姉ちゃん大好きな弟がちょっかいを出してしまい、集中できません。
隣でお絵かきなどさせても長くは続かず、長女のノートに書いてしまったり・・。
急遽、デスクライトと折りたたみローテーブルを用意し、弟が邪魔する際は寝室で勉強するようにしました。
娘は中学受験を考えていること、また異性の姉弟ですのでそろそろ別室が必要だと思うのですが、それですと4部屋必要ということになります。
賃貸マンションで4LDKは滅多に無いですし、家賃はとても高いです。
分譲マンションも4LDKは高額ですし(新築などにこだわりはありませんが)そんなに高いお金払ってマンション・・という気持ちもあります。
けれど戸建ても高いですし、何より子供達が巣立った後に4LDKは必要ないですし、歳をとれば階段は辛いと聞きます。
何度か夫に相談したのですが、結論が出ません。
子供達が巣立つ迄ですし、和室のない3LDKに引っ越して私はリビングで布団を敷き寝ても良いかな・・と思ったのですが、子供達に母親はそんな状態で生活しても良いと思わせるのは良くないと思い、この案はやめようと思っています。
とりとめのない文章になってしまいましたが、皆さまでしたらどうなさいますか?
アドバイスをお願い致します。
ユーザーID:8329031436