40歳主婦です。
パート先は、自分より歳下ばかりの少人数の職場です。後から入って来たのは10歳程離れた子ばかりで、独身の子もいれば、小さな子持ち主婦で、仕事に対する姿勢は軽めの子ばかりです。
店長は、たまに店に来る程度ですが、昔はあんなに厳しかった店長がすっかり丸くなり、若い子達とのお喋りが楽しいみたいで、長々と楽しそうにお喋りをしています。
やることはたくさんあるので、一生懸命仕事に取り組んでる自分がバカらしいと思うことが度々あります。
お局の私が、厳しければ職場に緊張感もあるのでしょうが、自分が入った時が、ベテランのパートさんが曲者で厳しい人ばかりだったので、パートさん達の入れ替わりは頻繁でした。
そんな中、私も毎日虐められながら、必死になって仕事を覚えてたので、当時の自分のような思いをさせてはいけないと思い、若いパートさん達がお喋りに夢中になってても嫌な顔はせずに黙認し、作業が遅くても嫌味を言ったり、注意もしていません。
ただ、サークル感覚で仕事に来てるパートさん達と楽しそうにしている店長にモヤモヤします。
自分も適当に手を抜いてダラダラ喋ればいいのですが、限られた時間内に、仕事を少しでも終わらせたくて、つい熱中してしまうので、他のパートさん達との温度差を感じます。パートさん達と会話はするのですが、内容が浅かったり、興味がないので入り込めません。
他店には必ずリーダー格のボスがいて、どこも緊張感のある雰囲気なので、自分が厳しくできないからだろうなと思います。
同年代のパートさんが入ってくれると嬉しいのですが、都合よくいかず、なんとなく孤独感があります。
こんな経験されている方いらっしゃいますか?
ユーザーID:6481048141