現在、夫婦二人で犬を一匹飼っています
夫婦ともに初めてのワンちゃんで、溺愛してます
2匹目を飼うのは大変なことも増えるとは思いますが、楽しいだろうなぁと想像しています。
2匹以上飼ってる方、何がきっかけで2匹目飼いましたか?大変な部分など苦労も教えてほしいです。
ユーザーID:4808268336
生活・身近な話題
犬大好き
現在、夫婦二人で犬を一匹飼っています
夫婦ともに初めてのワンちゃんで、溺愛してます
2匹目を飼うのは大変なことも増えるとは思いますが、楽しいだろうなぁと想像しています。
2匹以上飼ってる方、何がきっかけで2匹目飼いましたか?大変な部分など苦労も教えてほしいです。
ユーザーID:4808268336
このトピをシェアする
あんこ
うちは、一匹目を飼い出して、1ヶ月後に
ある日夫が二匹目を無断で買って帰ってきました(笑)
最初の一年は、甘噛み地獄、トイレ地獄、うれション地獄がすべてダブルでやってくるので
しつけが完了するまでは、
ノイローゼになりそうでした・・・。
病院代もトリミング代もホテル代もすべて2倍かかりますから、特に老犬となり、入退院を繰り返す頃には金銭的にも大変な時もありました。
しかしよかった点もたくさんありますよ。
お留守番も仲良く遊んで過ごしてくれるので、
ほほえましかったです。
二匹で並んで眠る姿など、本当にかわいいです。
ただ、一匹が入院などすると、大変でした。
もう、探して探して、不安でたまらない!!状態になりました。
現在、老犬となり、片方が亡くなりました。
最初の1ヶ月は、家の中を探して泣いて、大変でしたが、今ではやっとひとりになれたようです。
二匹買う場所と余裕がおありなら、お勧めします。
ユーザーID:8335000300
カエルのリン
楽しいですよ。 ワンも家族だから 楽しい色々イロイロ有りますよ・新しい発見や、ワン同士の‘エッ’って事や、もう 色んな 沢山の事。
もうね、個人的に お会いして話したいくらい!
ワンの 心って 深いのだな〜(思っていたより複雑トカも)・って思いました。
飼ったきっかけは、飼いたかったから。です。
タダね、犬種とか 考えた方が良いと思います。
友好的な犬種・排他的な犬種(同犬種でも) いますからね。
日本犬は同性は合わないと言われていますよね(最近は 改良されていつつあるようですが)
本当に、楽しいし、面白いです。
good luck !!
ユーザーID:1143291037
ワンコ達は家族
大抵のワンコは一緒に暮らすうちにお互い仲良く関係を築いていきますが、そうではないワンコもいます。
私は結婚前実家で、3匹買っていました。
そして結婚してから1番上の高齢犬は環境を変えたくない為そのまま実家に。下2匹を夫と飼っています。
高齢犬と2番目の子はお互い仲良しです。
しかし3番目の子は簡単に言うと、上2匹と相性悪いです。でも2番目の子がとても優しい子なので、長年かけて今はたまに喧嘩しますが、そこそこ仲良くやっています。しかし、下の子が神経質な性格の子なので、なるべく喧嘩にならないように日々目は光らせています。笑
上2匹がとても優しい性格なので、まさか3番目の子のように、神経質な子がいるとは思いませんでした。
仔犬の時は気付かなかったのですが、獣医師さん達に聞いたところ元々そういった神経質で過敏な子もいるそうです。
こちらがきちんと性格を把握し、躾していけば多少は過敏さもマシになります。今ではボール遊びも2番目の子と楽しんでいます。しかしやはりそういう子は大変ですけどね笑
そして3番目のその子は、若いうちから心臓に病気も見つかりました。毎日服薬していて明るく過ごしています。昨年別の病気で大手術もしました。今は元気です。
長くなりましたが、
ワンコにもそれぞれ性格や体質があります。
仔犬の時分からなくても、
成犬になって先住犬との相性が悪いなと分かる場合もあれば、突然病気もします。
お金も沢山かかります。
そんなことがあったとしても、先住犬と後輩犬どちらも同じ愛情で育てていける覚悟があるなら、多頭飼いも楽しいですよ!
ユーザーID:4293139516
ワンコ達は家族
もし2匹目を飼うのなら、
しっかり順位付けをして下さいね。
先住犬は今までふたりの愛情を1匹で受けていたのが、後輩犬によって二等分されるわけですから。
順位付けをしないで2匹可愛がると、先住犬が嫉妬してひねくれたりしますから笑
ユーザーID:4293139516
スズラン
1頭目が5歳になり落ち着いて来たところで 偶然ブリーダーさんの元でウチの犬の弟犬が生まれていたと知り 逢いに行ったら可愛くて可愛くて…迎えました。
5歳の姉犬 最初は少し警戒していましたがスグに馴れ 家庭での生活のしかたを弟犬に教えていました。お世話もして遊び相手にも…
その後更に 1頭目10歳2頭目5歳で3頭目も迎えました。スンナリ仲良くなり 頼りになる姉 天然の弟 甘えん坊の末っ子。でも意識して躾はしっかり 順列もヒト1頭目2頭目3頭目と守らせて…
昨年姉弟犬が相次いで旅立ち 末っ子は姉弟ロスで少し不安定になりましたが 遊ぶ時間を増やしたり 寄り添って過ごし安定したところで また子犬
を迎え 甘えん坊の末っ子はシッカリ者のお姉さんに…パワフルな妹犬にも姉らしく指導したり。妹犬も姉犬の行動を見て学んでいます。
因みにすべて同じ犬種 同じブリーダーさんから迎えています。
多頭飼いは相性が合わないとケンカやストレス等ありますから 相性チェックは大事だと思います。勿論躾やトレーニングで より良い集団になる努力をヒトも犬もしなければなりませんし。
ペットサロンやクリニック 保険 エサやケア用品にかかる費用 おうちでの充分な犬スペース 散歩や遊び ケア等にかけられる時間の確保 緊急時の預け先の確保 災害時の避難方法
クリアしなければならないことは沢山あります。
でも それを上回る沢山の幸せを与えてくれます。犬達との暮らしは。
ユーザーID:3186103801