去年二人目を出産しました。
一人目は男の子で、夫婦ともに意見があい、大満足です。
しかし二人目のおんなのこでは意見があわず、
私の考える名前はことごとく却下されました。
わたしも夫の案にはセンスがないと感じ、却下し続けました。
最終的に子供には申し訳ないけれど、
どちらかといえば私が折れ、
「まぁ、これならいいよ」になる名前に決定した経緯があります。
しかし一歳になるいまでも、
付けたかった名前が付けられなかったのは夫のせいだ
と思ってしまうんです。
もっと自分の考えと似ている人だったら!
もっと優しい人だったら!(君の付けたい名前を付けてくれることが僕の幸せだよといってくれる人だったら)
夫の顔を見るだけで、付けたかった名前が思い出され、憎らしく思えて涙が出そうになります。
おそらく愛情が、
夫よりむすめの名前のほうが大きいです。
夫に対しても愛がないかもしれません。
(結婚生活を通して、愛がなくなっていったパターン)
この気持ちはどのように持ち直せばいいんでしょうか。
離婚したら?はなしでお願いします。
どうしたら夫の顔を見ても、
本当に付けたかった名前を思い出すことがなくなるんだろう。
ユーザーID:6696372950