年末からずっともやっとしているのでご存じの方がいたら教えてください。
年末スーパーで 数点の買い物をした際にその中で一番高い商品を2回スキャンされ、約1000円、余分に支払っていました。
そのことに気が付いたのは、その商品をスキャンする「前」にレジ担当の10代の子がこちらの様子をうかがうように?ちらっとこちらをみたからです。
あれっ?今の目線、何?と思ってレシートを後で確認してみたら、その時持っていた1点がWスキャンされていました。
カスタマーサービスカウンターにいって返金をしてもらいその子を
見ると、また目があったのですが「何かありましたか?」「すみません」という感じではなく、「ちぇっ」って感じでした。
それで、あ、この子わざとやったんだ、と確信したのですが、
わざわざそんなことをする理由がわかりません。
私はそのお店の常連というわけではなく、3回目くらいの利用です。
返金は署名や電話番号などの記載が必要でした。レジの子が自分で書くわけにはいかないと思います。
スーパーで働いたことはないのですが、レジの子に売り上げノルマなんてないですよね?
わりとどこにでもある系列店なので、経営者の家族というわけではないと思いますが。
いたずらでしょうか?
ユーザーID:4104089481