私は現在20代後半です。結婚して1年が経ち新居に引っ越すことになりました。結婚して半年が経ったくらいから妻の言動やだらしなさが目に付くようになり、将来に不安を感じはじめました。そして新居を決める際もわがままがばかり。準備もなかなかせず、ストレスが限界まで来てしまいました。
新居も決めて準備もほぼ完了したのですが、一緒にいることご苦痛で引っ越しを辞めたい、離婚すべきなのではとまで感じています。
今の感情に任せ直ぐに行動に移すべきなのか悩んでいます。
ユーザーID:0133114295
恋愛・結婚・離婚
ゼン
私は現在20代後半です。結婚して1年が経ち新居に引っ越すことになりました。結婚して半年が経ったくらいから妻の言動やだらしなさが目に付くようになり、将来に不安を感じはじめました。そして新居を決める際もわがままがばかり。準備もなかなかせず、ストレスが限界まで来てしまいました。
新居も決めて準備もほぼ完了したのですが、一緒にいることご苦痛で引っ越しを辞めたい、離婚すべきなのではとまで感じています。
今の感情に任せ直ぐに行動に移すべきなのか悩んでいます。
ユーザーID:0133114295
このトピをシェアする
う〜む
多いね。結婚するまでは、おとなしい性格の良い、お嬢様。
ところが、結婚生活が徐々に怪しくなっていくパターンです。
結婚生活の概念が甘いので、先々苦労することが想定されます。
話し合いで理解してもらえないようなら離婚が正解だと思いますね
ユーザーID:7851196833
おばはん
もちろんトピ文だけでは判断できかねますが、決断は早い方が良いかと思います。
性格は変わらないし、直らないものです。
奥さまのこ実家のご様子はわかりますか?
だらしない女性はご実家も同じことがあります。
もし、ご実家がきちんと整理整頓され掃除も行き届いているのであれば改善の見込みがあるかもしれません。
ですが、ご実家と奥さまと同じようであれば、変わるはずがないでしょう。
やり直すならお互いに若い方が良いですよ。
奥さまに合った方はトピ主さん以外にもいらっしゃいます。
ユーザーID:9599164820
あら〜フィフ
新居に引っ越すというのは二人で決めた事ですか?
まさかトピ主さんが強引にプランを立ててそれに妻が抗ったという事ではありませんよね?
妻の言動やだらしなさという事ですが、具体的にはどんな言動ですか? だらしなさは人それぞれの価値観があるので一方の話だけでは判断できませんが、トピ主さんが非常に几帳面という事はありませんか?
将来に不安というのもどういう不安なのでしょうか。
具体的な前提や出来事が分からないので何とも言えません。
結婚というのは仕事と一緒で継続的に労力が必要なものです。
一般的に新婚時はお互いの考え方の違いで喧嘩になったりイライラしたりするものですがそれを二人で擦り合わせ数年かけて夫婦のやり方を確立していきます。
まぁお互いが離婚したいと思うならそうされるのが良いとは思います。
ユーザーID:1583106967
くま
離婚の検討をしてもいいと思う。
一番の理由は奥さんの問題と言うよりも、その奥さんの素顔を強要できないトピ主さんの気持ち。
奥さんが結婚前に猫を被っていたなら仕方がない。
見破れなかった自分の問題として受け止める以外にない。
指摘をしたところで意味もないから。
それよりも受け止められない自分の気持と向き合ったほうがいい。
こういうのって誰が正しいとか間違っているという問題ではなく、自分がその状況に向き合えるのか否かで判断をしていくしかない。
色んな紆余曲折はあっても今のトピ主さんの気持ちが付いていけない。
これが全て。
冷静に離婚の準備を。
結婚生活継続前提に繋がるものは停止または保留で。
ユーザーID:0838883177
ヘアドネ
他の方が仰る通り、詳細が分かりません。
奥さんが元々そういう人だったけどこれまで上手く隠していたのか、
あなたが奥さんをイラつかせたり落ち込ませる言動をして
奥さんがそうなった可能性もあるので。
後者は奥さんの意見を聞かないと分かりません。
でも詳細が分かったところで、「離婚す“べき”」
「直ぐに行動に移す“べき”」かは自分で決めることです。
あなたが「離婚した方がいい」「直ぐに行動に移した方がいい」と思うなら
そうしましょう。
あなたの人生はあなたが決めることです。
「べきか否か」は自分で決めて下さい。
でも奥さんが離婚したくないと言ったらもつれます。
あなたが慰謝料を支払う必要が出るかもしれません。
自分がどうしたいかを考えて奥さんなり弁護士なりと話しましょう。
ユーザーID:8718079955
ちい
>妻の言動やだらしなさが目に付く
具体例や奥さんの状況(専業か兼業か)もわからず賛意を募るのは一方的過ぎますよ。
詳細書くと自分が非難されるかもしれないからですか?
だらしがないというのは掃除などの家事をマメにしない、というようなことなら兼業の妻の場合、兼業でも妻が家事全担当と考えているからですか?
たとえ専業でもあなたが求めている家事レベルが潔癖症に近ければ求めたい方が手を出すべきと言える可能性があります。
言動にしてもトピ主の発言にニッコリ従うわけでなく単に反論してくるからかわいげが無い、というならそれはあなたの甘えでもあります。
状況や具体例が無いままに奥さんが悪いとの意見を鵜呑みにするのはどうかと思います。
私は現時点、一方的過ぎるあなたの方に非があるように見えてしまいます。
ユーザーID:7646482235
くま
誤字。
意味が変わってしまう。
>一番の理由は奥さんの問題と言うよりも、その奥さんの素顔を許容(強要ではない)できないトピ主さんの気持ち。
ユーザーID:0838883177
ココア
結婚あるあるですね。
やっぱり暮らしてみなければ
人の素性はわかりませんもの。
私は離婚して再婚しましたが大正解!
生活は現実ですからね。
生活する上でのストレスは
多かれ少なかれありますけど、
私は再婚相手の方が断然良いです。
子どもがいないうちに決断しましょう!
ユーザーID:4233163714
だんごの三好
細々とうるさい、気が短い、鷹揚さが全くない。
私が女だから奥さまの味方をするということではないです。
どっちもどっち。
人間関係で片方だけが不満を募らせるなんてことはないんです。
こちらが不満なら、あちらも不満。
片方だけが悪い、もないですよ。
複雑に絡み合っています。
1人で先走らず、きちんと話し合いをしましょう。
ユーザーID:8658264436
たま
結婚は妥協も必要です。
何がだらしないのか分かりませんが、引っ越しによって金銭面などの負担が増えるなら引っ越しをやめて、
離婚も頭をよぎることを伝えて、本気で話し合って奥様が歩み寄ってくれるか、今の状況からお互いの妥協点に到達できそうか頑張ってみてはどうでしょうか。
その話し合いすら無理だとしたら離婚も視野に入れてもいいかもしれませんね。
ようは許せない部分が奥様に対する愛情が上回れば、ダメなところも妥協できると思います。
ちなみに私は26歳で結婚して18年、、何度旦那に死ねばいいと思ったことか、、でもいいところもあるので、、概ね幸せに暮らしていますよ。
あと、そんな状況で子供ができちゃった!なんて事の絶対にないように注意して下さいね。
ユーザーID:2545929201
50歳既婚子持ち男性
離婚も考える位なら、何でもできますね。
お互い、相手に対して続けて欲しいことと、不満に思っている事、改善して欲しい事、やって欲しい事等を書いた手紙を交換してみてはいかがでしょう。
そこから、お互いどう思っているか。お互いの言い分がわかるかと思います。
そこから、話合っていけば解決できるかもしれませんね。
ユーザーID:5176051794