私30代、旦那40代(開業3年、士業でほぼ在宅デスクワークで、自宅兼事務所)です。
2階建て戸建てに住んでいて、1階がリビングと応接間2つ(和室・洋室)、主人の部屋、2階が私の部屋6畳と、主人の仕事部屋12畳です。
主人が週1でアルバイトを雇いたいと言い出し面接までは年配の女性だと聞いていたのですが、面接に来たのは30代半ばの女性でした。
まず、嘘をつかれた感じがしていてモヤモヤします。
主人とその人が現時点で深い関係はないとしても後々に女性からセクハラされたと訴えられたとき、それがもし何かの腹いせで冤罪だったとしても、証拠がなく慰謝料を払う事になってしまうようような気がして、その場合の夫婦関係やこれからの生活も不安です。主人に話しましたが、考えすぎと言われました。
私も仕事をしている為、その人が出勤のときに1日中家にいるのは難しく、私が主人の仕事を手伝うのでは主人的にはダメなのだそうです(将来色んな人を雇って事務所を大きくしたいから、妻が事務所に関わると従業員が私に気を遣い働きにくいからだそうです)
とにかく不安が大きいのですが、数日後からその人が出勤することになりました。
どうしたら出来るだけトラブルが防げるのか、皆様の知恵を貸して頂きたいです。
心配なのは、家の中での浮気、窃盗、セクハラの訴えの時に否定できる証拠がない(冤罪でも)、私のパーソナルスペースに常に信用出来ない人間がいる事になるというストレス、主人へ不安を相談すればするほど面倒がられてお互いの心が離れていくこと、です。
新しい従業員を雇う事や主人が仕事を頑張る事に対しては応援したい気持ちがあるのに、日にちが近づくほど胃がムカムカしてきて、本当に辛いです。
窃盗に関しては、私の部屋(私しか入らないです)に防犯カメラを設置しても良いと思いますか?知恵をお貸し頂きければありがたいです。
ユーザーID:4530010666