長文でまとまっておりませんがとても悩んでいます。
トピ主 次女25歳 長女30歳 子ども2歳
母 55歳のうつ病が再発。母独居 犬飼育。母は姉家族の近くに住んでいます。私はそこから2時間離れた場所に住んでいます。私は独居の母が心配で週1回休みの日は様子を見ていました。母は5年前にうつ病になってしまい、1年入院していました。その時は夫婦関係に問題があり離婚。その後は徐々に回復し月に何回か通院もしているようで、薬も飲み続けています。しかしこのご時世コロナの影響なのか寒波なのか突然体調が悪くなってしまい、また入院することになりました。日中1人で過ごすのが辛いということで医師の判断で入院。私も姉もペットが飼えない賃貸マンションに住んでいる為犬はペットホテルに頼みました。どれくらいで退院できるか、本人もお医者さんも病気がうつ病なだけにわかりません。入院して元気を取り戻してくれれば嬉しいですが、年齢、再発を考えると母をこのまま独居でいいのかが不安です。母は娘たちに迷惑をかけたくないという気持ちから同居したいとは言いません。私の旦那は私の母と暮らすことについてOKの返事をくれましたが職場近くに住むのが条件だよと言われました。現在私は妊婦(3ヶ月)なのですが以前のように週一で母の様子を見に行くことも困難になります。母に同居を提案したのですが、母は妊婦、産後の私を面倒見れない、反対に足手纏いになってしまう時考え込んでしまったようです。私は心配しないでと伝えたのですが余計に母の症状が悪化しそうな気もします。(責任感から)姉家族は母と同居はしないと言っています。姉の旦那が反対しています。このまま近くに住んでいてもらって、様子を見に行くといっています。この先どうしたらいいのか、何かアドバイスお願いします。
ユーザーID:3656148524