初めまして。都内に住むりんごと申します。
夫と昨年結婚したのですが、夫の両親からの行事の参加強要を求められたり私へのパワハラの言動に悩んでいます。
まず私達夫婦が毎月の墓参りに両親と同行し、年間のお寺行事に必ず参加すること。お盆期間は嫁の実家には帰らず朝から晩まで仏壇の手伝いをすること。年末年始は正月準備の買い出しに同行し餅やお節作りを一緒にしなければいけないこと。年始は三が日、夫の実家に顔を出すこと、他の行事等にも同行を強要されています。
また新居決めや挙式探しての時点でも干渉がありました。
結婚前に夫からはこのようなことがあると聞いていませんでしたし、夫もここまで言うと思っていなかったそうです。夫は間に入って調整しようとしてくれますが、義理の両親には逆らえなさそうです。
また行けない日もあると言うと義理の両親から「縁を切る」「合わせる努力をしろ」「嫁に来たからやるのは当然」と言われ精神的に参っています。全てではなくてもやらないといけないこともあるかもしれませんが私の気持ちが付いていきません。
皆様のご意見を聞かせて下さい。
ユーザーID:2889915778