現在臨月のたぬきちと申します
私達夫婦は現在アパート暮らし
義実家(車40分東方面)←私達アパート→私実家(車30分西方面)位の距離で皆市内に暮らしています
コロナ禍の出産となるので【入院中は旦那のみ1度だけの面会】と病院から言われました
産後はそのまま私実家にお世話になります
本来ならば、都合の付くときに病院に義実家が来て赤ちゃんの顔を見てもらいたかったのですが、コロナ禍で叶わず
先日義実家に顔を出した旦那から
「落ち着いたら、ウチの親たぬきち実家に挨拶しに行きたいって言ってる。前々から挨拶に行きたかったらしい」と言われました
結婚四年目ですが、結婚式をしていないので両家の親が会ったのは顔合わせの1度だけ
市内だし赤ちゃんを見るためには私実家に来てもらうのが良いのかもしれませんが、こちらがお招きの伺いする前に自宅に行きたいと言われたことに抵抗があります
私達が両家の親と交流を持つのはわかるのですが、義家族が私実家と交流を持ちたがるので距離感が近すぎて嫌になることが多いです
顔合せ時から、義実家・私実家・私達夫婦で旅行に行こうとか
私実家は「たぬきちが向こうの親に可愛がってもらえればそれで良い」と言う考えなので旅行は遠慮したいし、義実家とのお付き合いは年賀状で十分だと思っています
落ち着いたらアパートに戻るので、そこへ義実家に来て頂けるのが私実家に迷惑をかけなくて一番良いのですが、実家に挨拶に行きたいと言われると断りづらくて・・・
些細なことですが、これまでの義実家の行動がゆえ苦手になっており、私実家に義実家のことで迷惑をかけたくないと思っております
今回の妊娠がなくても、何かしら理由をつけて実家に来ようとしている気がして・・・
自分の子供が結婚した相手の実家にまで行きたいものですか?
ユーザーID:1172228753