昨年夏に入籍したら、すぐ妻が会社をやめました。理由は自分が働かなくても生活できるから。
もう働く気はないともいっています。
私はメーカー総合職、妻は一般職で社内結婚。福利厚生も充実していて共働きの約束でした。
妻への信頼が完全になくなりすでに離婚を考えています。
こんな私は薄情でしょうか?
ユーザーID:1260465013
家族・友人・人間関係
小次郎
昨年夏に入籍したら、すぐ妻が会社をやめました。理由は自分が働かなくても生活できるから。
もう働く気はないともいっています。
私はメーカー総合職、妻は一般職で社内結婚。福利厚生も充実していて共働きの約束でした。
妻への信頼が完全になくなりすでに離婚を考えています。
こんな私は薄情でしょうか?
ユーザーID:1260465013
このトピをシェアする
レス数238
美奈子
結婚後は共働きか専業主婦かなど、話し合わなかったのですか?
普通そこは省かないでしょ。トピ主にも問題がありますよ。
もし話し合った上で勝手に辞めたのなら、同情します。
でもこう言ってはなんですが、仕事をしたく無いからある程度相手を妥協して結婚する女性、かなり居ますよ。
勿論表立って言う人なんてほぼ居ませんけどね。
キャリアウーマン思考の女性ならまだしもね。
ドンマイとしか言いようがないです。
ユーザーID:6122458257
チャー
もしかしたら、職場の人間関係でご主人にも言えないトラブルがあったのかもしれない。
無いかもしれませんがソコは追及せず、パートやアルバイト、派遣等で家計に協力する気はあるのか聞いてみては?
全くのぶら下がり生活のつもりだけなら、今後に子供が出来てお金がかかる時が数年以上どころでなく続くことになったらどうするつもりなのでしょうか。
但し、共働きするならトピ主さんも、子供のお手伝いレベルでなく家事分担を引き受けることが前提です。
ここを、共働きでも俺は男だからやらない!等と言ったり本当にやらないなら奥様を責めることはできません。
家事分担をしているのに何の相談もなく退職して転職のつもりでさえないなら、信頼関係に関わることですからトピ主さんに共感します。
ユーザーID:4549195255
みかん
奥様が専業主婦になるにしても話し合いが欲しかったですよね。
そんな人生に関わることを何の相談もなしに決められること、信頼が無くなるのも無理はないと思います。
奥様が働かない事より、何の相談もないことが問題。
今後二人で生きて行くことでも相談が無かったり隠し事をされたりすると思います。
奥様に家族や夫婦という心構えが足りないというか主様とは合わないと思います。
ユーザーID:2870180537
ベルガモ
>福利厚生も充実していて共働きの約束でした
奥様にここは質したのでしょうか?
トピ主さんが約束をした気になっていたのか
奥様がうまく適当に言っていただけなのかが分からないけれど
いずれにしても勝手に相談もなく退職は無しです。
トピ主さんが勝手に退職やら転職して収入が減っても文句ないのかしら?
そんな分けないでしょう・・・
夫婦は信頼関係が一番大切です。
信用できない人と同じ屋根の下には暮らせません。
勝手に止めたのだから、離婚して生活に困ることになっても彼女の所以でしょうね
薄情ではないけれど、其処をきちんと伝えて
契約社員だろうが派遣社員だろうが、すぐに仕事を見つけてくる気持がないのなら、離婚やむなしです。
ユーザーID:3110940298
匿名
共働きでと約束していたんですよね?
それを奥さんの独断でやめてくるのはなかなかですね…。
トピ主さんが奥さんに対して信頼できなくなる気持ちは分かります。
きちんと約束が守れないなら離婚すると奥さんに伝えるのは?必死に再就職するかも…?
ユーザーID:5121681521
アラフォー主婦
コミュニケーション不足が問題と思います。
奥さんも 辞める前に トピ主さんに伝えてればよかったのに なぜそうしなかったのか疑問です。
ユーザーID:7106707272
まる
あら〜…共働きの約束だったのに勝手に辞めちゃったんですねぇ。しかも社内結婚…。
勝手に辞めちゃっても許してくれると奥さんは思っているのでは。
トピ主さんは優しい人なんでしょうね。
子ども居ないなら別れちゃえば?(早いとは思うけど)と私は思ってしまいますが。。
しかし思い切りの良い奥さんですね!離婚覚悟で話し合ってみて下さい。。
ユーザーID:2924252671
匿名
そんな重要な事で信頼関係が崩れたら、この先もうやっていけないでしょう。
相談も無しに約束を反故にされ、どんな気持ちで一緒に暮らせますか。
トピ主さんがお気の毒でなりません。
お子様がいないのなら早めの決断を。
ユーザーID:7445069626
まんじゅう
奥様負担が多くなったりしてなかったでしょうか?
ちなみに私は契約社員で共働きでした
今は契約満期で専業主婦です
主人は共働き希望ですが
すぐに働いて欲しいとかバリバリ働いて欲しいわけではないようです
奥様には今の会社で共働き希望と伝えましたか?
もしかしたら、扶養内パ−トでという意味で捉えていたのかも
どのみち、勝手に辞めるのはどうかと思いますが……
一時期、私も働いていたころ主人が残業続きで、
家事を1人でしていました
育ってきた環境も違いますので、味の好みとかで少し揉めたこともありました
話し合って解決しましたが、そのときは、もう仕事辞めたいってなりましたね
ユーザーID:5621790378
みき
勝手にやめてくるくらいだから、
もし妊娠したら、出産したら、
働かない口実になります
それもまた人生、と思うなら主さんの自由です
共働きの約束してても、してなくても、
仕事やめるという人生の一大事を、
夫婦で相談なく、勝手に、
という人とは一緒にいられませんね。
主さんに非はなくても、離婚したいなら、手切れ金がわりに財産分与多めでも、さっさと離婚しちゃったほうがいいです
昨年夏からの貯金なら、これからの人生に比べたら、はした金ですよ
ユーザーID:0853084791
ぎんねこ
そういう部分もひっくるめて、彼女を引き受けたんでしょう。
離婚するとか言っているのはびっくりです。
職場ぐらい、非正規でもなんでもあるだろうから、ゆっくり探してもらえばよいです。
共働き形態ならすぐに元になりますよ。離婚する理由にはならないと思います。
ユーザーID:3564681390
はる
ハッキリ言って、その程度で離婚?
何が問題なんですか?
あなたの稼ぎだけでは生活出来ないのか、勝手に辞めた奥様をどうしても許せないのか。
他の人も書いていますが、家事分担はどんな感じでしたか?
仮に奥様が買い出しや料理をしてくれているなら、あなたは掃除と洗濯ですか?
どの程度か気になります。
ユーザーID:0204346377
山が好き
・結婚前に共働きの約束をしていた。→ 事前の話し合いがなかったのではない。
・入籍後すぐやめた。→ 家事分担等に不満があり解消されなかった等の事情はない。
・もう働く気はないとも言っている。→ パートその他の勤労意欲もない。
考えうる奥さま側に有利な事情は、すでにすべて否定されていますよね。
残るのは、計画的に騙されたという可能性だけ。
仕方ないなあと思えるのでない限り、離婚を考えてもいい事案だと思います。
決断なさるなら早い方がよろしいのでは?
ユーザーID:1384864732
のえるん9
共働きの約束を勝手に破るなんて酷いですね。
自分が働かなくても生活できるって、理由になってないです。
奥様擁護の意見にはまったく賛同できません。
男性に甘えてます。
信頼できない人と一緒に暮らせないですよね。
ユーザーID:7378610458
仕方ない
一事が万事
確かにこの先不安になりますね
恐らく相談すれば反対されるとわかっての事でしょうが
返って信頼関係も崩れますね
理由も理由ですし
話し合いは必要ですが
お子様は作らぬ様注意です
この先も重要な事でも事後報告で済まされそうで
主さんの気持ちもわかります
ユーザーID:4806796346
九
約束を平気で破るような人間と、うだうだ交渉しながら生きてゆく時間が無駄だな、と感じます。
借金癖や暴力癖と同じくらい、私は虚言癖の伴侶には耐えられません。
自分が男性でも専業主婦希望の人とは結婚しませんから、トピ主さんの気持ちは非常によく分かります。
ずるずる無駄な生活を続けるより、また1からスタートした方がお互いのためだと思います。幸いお子さんもなく、傷は浅いです。
奥様も別れて、最初から専業主婦希望の男性と結婚した方がお幸せだと思います。
ユーザーID:2811756495
さくら
福利厚生がしっかりした会社なんですよね。
奥様が制度を活用しながら働いたとして、生涯年収にして億の差がでます。
かなり大きいです。
それを相談することなく退職するあたり、計画的ですね。人生を共にするには信頼できない人です。
それとも、生涯年収を計算できないくらい、学力に問題がある方なんですか?
いずれにしろ、大切な約束を反故にするのは重大な契約違反です。こんなこと…で済まされる問題ではないです。
お子さまが産まれる前に離婚がベターなのでは?
奥様に億単位の持参金があれば解決するかも…です。
ユーザーID:4042628226
みたらし
結婚前に、共働きだと話し合って、お互い納得していたんですよね?
それなのに、勝手に退職ですか?何の相談もなし?
働くの嫌いだったんでしょうね。もう、働く気なんてないだろうし。
騙されましたね。薄情なんかじゃありませんよ。
奥様、絶対に離婚になんて応じないでしょうから、離婚はややこしいかもしれません。
でも、結婚期間短いし、子供いないから、何とかなるかな?
とにかく、すぐ別居したらどうですか?絶対に、妊娠させない事。
そして、弁護士さんに相談する事。
ユーザーID:0185745299
猫缶
事前の話し合いによる約束を平気で破ってしまうなんて、信用を失って当然です。
ここのレスで「そんなことで」とか書いてる人は、きっと約束を破っても平気な人なのでしょう。
話し合いをして再就職に応じなければ離婚でいいと思います
ユーザーID:5162965500
もこ
十分離婚事案だと思います。
奥様のことまだ好きなら、3ヶ月以内に再就職するよう通達したらどうでしょう。
既婚となると独身より就活厳しいでしょうし、前よりいいところは難しいかもしれませんがそこで踏ん張って就活して、働く姿勢がみられれば思い直せるかも。
ユーザーID:9435924551
匿名
>共働きの約束でした。
それなら離婚も致し方ないのではありませんか。
お子さんを授かる前で良かった。
関係が近いので、専門家を挟んでしっかり対応された方がいいと思いますよ。
ユーザーID:5338313676
ddd
遅くならないうちに離婚した方が良いですね。こんな信用できない女と一生人生過ごせますか?不倫と同じくらいに許せないレベルでしょう。
ユーザーID:4483408934
匿名
社内結婚で共働きの約束ならば、離婚も仕方ないと思います。
普通ならば、事前に話し合いますよ。
家事分担についての、レスがあるけどそう言う事も含めて話し合いが先だと思います。
何の相談もなく、退職しましたの事後報告だけならば、信頼出来ないですね。
籍だけ入れればこっちのもの、的な嫌らしさを感じます。
すでにレスされているけど、妊娠はさせないこと。
トピが話し合いの余地があるならば、話し合い。
もう本当にダメだと思うならば、弁護士さんに相談。
それと、お住まいの状況がわからないけど、別居も有りだと思います。
ユーザーID:5247693510
通りますよ
私なら何がなんでも離婚します
共働きの約束を破り働く気もない
最初から計画していたのでしょう
結婚したらこっちのもの、って
お金の問題もそうですが、約束を守らない事
信用のない人、息を吐くように嘘をつく人間と
一緒に暮らす事など出来ません
たぶん、これから先も同じ
言葉が信用出来ない
約束も守らず、嘘ばっかり
ここで決断しないと、同じ事の繰り返しです
トピ主さんご愁傷様です
ユーザーID:1587729907
のんびりんこ
他に仕事を見つけてこないで
勝手に退職…
トピ主さんの日頃の生活態度や家事
便利家電をきちんと用意するなど
どこまでやっているのかわかりませんがね
コロナで失業しないだけでもすごいのに
感染のリスク高いんですか?
それにしても残念ですね
ユーザーID:2466950764
ビネガー
タイトルのような考え方をする人はいます。なのでトピ主さんが嫌がることは理解できないのです。私なら離婚一択ですが、もしトピ主さんが働けなくなった時に身を呈してでも代わりに働いてくれそうな奥さんでしょうか。それとも見捨てるタイプでしょうか。もし後者なら話し合いの余地はあります。
ユーザーID:9208975069
オバチャン
>妻への信頼が完全になくなりすでに離婚を考えています。
やったもん勝ちを強行するような相手なら離婚も仕方ないと思います。
妊娠して妊娠や出産が原因で入院したり体調が悪くて働けなくなるならまだしも、最初からそのつもりだったのでは。
一度再就職を促して、それでもダメなら離婚に向けて進んでは。
両家の両親も呼んで話し合ってはいかがでしょうか。
ユーザーID:4180015824
冷たくはない
奥さんは初めから結婚したら仕事をやめるつもりだったんだと思います。トピ主さんと結婚さえすればこっちのもの。そのためには気に入られるために嘘をついたんでしょう。はじめから共働きするつもりなんてさらさらなかったと思う。社内結婚ならトピ主さんの収入もある程度分かっていたはず。これならやめても大丈夫という算段であなたを選んだんでしょう。もちろんそれだけではないでしょうけど。
奥さんに「約束」の観念があれば少なくてもやめる前に相談なり、宣言があるはずです。その職場にいたくないなら「別の仕事を探すからそれまで時間がほしい」となるはずです。
こういう家庭運営の根本となるところで嘘をつく人は信頼できませんよね。どんな約束も勝手に無効にされそうです。長い人生、思い切るなら早いうちがいいと思う。
たった一つだけ、奥さんに味方できるとすれば、彼女にとって結婚生活があまりに不利な場合。そしてトピ主さんがその問題に一切解決を見出そうとしない場合。話し合いにならないと奥さんが判断して、それなら問題解消に仕事をやめたという状況なら理解できるかな。そのあたり、どうなんでしょうか。
ユーザーID:6796808656
大手企業の一般職
大手メーカーの一般職や派遣の女性が、総合職の正社員と入籍した途端、辞める。
驚く事ですか?
むしろ、あるあるじゃないですか?
私も奥さんと同業なので、奥さんのお気持ちがよく分かります。
一般職や派遣の独身女性の多くは、総合職の男性をゲットする為に働いてます(笑)
身嗜みも、言葉遣いも、家庭的な所や働き者である事も、ぜーんぶ計算に入れて、穏やかに笑っていながら、内心皆んな争奪戦ですよ。
そして、寿退社する先輩がいたら、次こそ自分が!と虎視眈々と狙っている訳です。
だって、玉の輿になる為にこの仕事を選んだんですから。
勿論、そんな女性ばかりではないですよ。
ただ、大手企業の一般職や派遣って、実際は安定した年収の男性を狙って入る人が多いのも事実だし、私たちは裏で、入籍さえしてしまえばこっちのもんだと話してますから。
結婚前に働くと約束しても、入籍した事を妬まれて、お局さんに当られて仕事がキツくて眠れない、とか適当に嘘言って辞めよ、と計画してる人もいますし。
そんな女性ほど、めちゃくちゃ美人で穏やかに見えるんですよ。
だから、奥さんの行動も私にはとても理解できるし、男性って、そんな裏の事情、知らないんだな、と改めて思いましたね。
あ、離婚を匂わせたら、直ぐに子供を欲しがると思いますよ。
もしくは妊娠したかも、と言うかも。
ユーザーID:4140899868
ニラ子
どうして辞めたのかとかを問いただすのではなく今後の事について具体的にどう考えているのかを。専業主婦になるなら妻が家事は100%やって当たり前だし自分で稼がない以上は小遣いも少なくていいんじゃない?家計管理はアナタがやった方がいいかも。妻に任せたら無駄に浪費されたり謎の使途不明金が発覚したりする可能性大だから。妻が納得しないなら「信用出来ない」って事で次は離婚に向けての話し合いになるけどね。
無駄になるかもしれないけど先ずは話し合いをしましょう。あまりに妻の言い分がおかしいなら早いうちに離婚に踏み切りましょう。もしかして妻がアナタの主張を認めて従うかもしれない。その場合にどうするのかもシュミレーショーンしといた方がいいかも。真っ向からアナタが専業主婦を認めないなら話し合いも無駄になりますが。
ユーザーID:4560643886