3歳の男の子を育てています。
2人目妊娠中で、3月に出産予定です。
今はまだ仕事をしていて、息子は保育園に通っています。
朝は、私の仕事がゆっくりなので、9時頃に登園しているのですが、私と2人きりだと癇癪というかわがままがここ最近ひどく、準備や連れて歩くのが大変なんです。
家ではトイレ、着替え、歯磨き全て拒否で、出かける時は車に乗らないなど、保育園から帰る時は上着着ない、靴下履かない、靴履かないなどで、ひっくり返って拒否するので迎えに行ってから小一時間ほど格闘することもしばしばです。
毎日その状態なのを抱えて無理矢理車にねじ込んだり、徒歩の時は担いで帰るためお腹も張って苦しく、最近は朝だけ夫に保育園の送りと支度をお願いすることにしてみました。
するとスムーズにいくので、しばらくそうしていましたが、夫と朝登園する場合は普段より2時間近く早く家を出ることになるため、保育時間も長くて帰ってきた時に子供がとても疲れている様子だったので、今朝は私と一緒に登園しました
が、支度やら出発となると、いつものように大暴れ。
なんとか支度を終えて家を出ましたが、やっぱり車拒否でソリに乗りたいとのこと。(雪国です)
ソリを引くのもお腹が張るので車で行くよう説得したかったのですがひっくり返って拒否で、仕方なくソリで出かけました
途中で気に入らないことがあり大泣きしながら登園すると、保育園で先生が声をかけてくださって、思わず私もその場で泣いてしまいました。
いつも保育園帰りに上着や靴を履いてくれない時も、見かねて先生方に助けてもらったりしていましたが、泣いてしまったのは初めてでお恥ずかしいです。
今日はもう、正直お迎えも投げ出して一人で過ごしたいです。
こういったイヤイヤ期や赤ちゃん返り、お母さんたちはどうやって乗り越えているのでしょう。
毎日つらくて、投げ出したいです。
ユーザーID:9605189357