私はパート事務の仕事を来月で辞めることになりました。
退職理由はどうしても馴染めないAさんがいて、Aさんと同じ職場にいることに耐えられないからです。
社長には親の介護で退職すると話し、それは本当の理由かと問われ、かなり慰留もされましたが、介護との両立が難しいのでと言い、退職が決まりました。
会社は10人にも満たない小さな所で、Aさんは事務や軽作業的な仕事全般をこなして、とても仕事の出来る人です。
私はAさんの補助的な仕事をする為にパートで採用され、何とか仕事が出来るようになりましたが、Aさんの意地悪な言動や、感情のままに浮き沈みのある性格に嫌気がさし、辞めることを決意しました。
本題はこの本当の理由を社長に話すべきかどうかです。
私は勤めて1年にも満たないのですが、今まで何人もの方が、Aさんを理由に辞めています。でも、社長には家の事情でと話しています。
新しい人が入社する度に、またAさんの犠牲者がきてしまったと思い、案の定、3、4ヶ月で辞めていきます。
社長も薄々はAさんが理由だと気付いてはいると思いますが、誰も本当の事を話さないので、実態を知らないと思います。
社長をはじめ、皆さん良識のある素晴らしい方ばかりで、小さな会社ですが、良い職場だと思います。
ただ、Aさんが居るために、せっかくの人材も長続き出来ず、人の入れ替わりで仕事もうまく回らない状態です。
辞める私から大きなお世話かもしれませんが、社長に話した方がいいのかと悩んでいます。
是非、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
ユーザーID:1774064351