夫五十代後半。私は十才年下。
この頃、耳が遠いようです。私が大声になってみっともないです。
健康診断検に異常無しと主張しますが。
姑も耳が遠く、家系?と思います。
難聴ではないですが、遠いです。
困った事には本人には少ししか自覚がなく、念のための病院に行きません。また、耳に悪いから、イヤホンは止めろと言っても聞きません。
顕著なのは車に乗った時。ボリュームが大きい。「事故になるし、ヤンチャな若者が大音量で乗り回す、それと変わらない音量」といっても、「自分は運転に音楽が必要で、運転なんてそんなもの」と言います。私が下げると、聞こえないと。
私も老人介護や難聴者支援はしてきましたので、話し方やトーンは留意します。姑にはそのようにしています。
でも無自覚な夫については、イラッとするばかりです。
何度も話しかけないと気が付かないし、いったことも聞き違い。それでも気にしない。
いずれ私も耳はわるくなると理解していますが。
困った事には無自覚な故、遠くから大声で話しかけます。私は聞こえやすくするために移動します。そのたびにイラッとします。
夫は耳の遠い姑への配慮も足りません。早口で、明瞭でなく、矢継ぎ早なので、姑もうんざりして「聞こえない」と言います(補聴器は失敗したので、諦めている)。
夫は気が若くて、老化は認めたくないようです。
私は老化は60前から、と切々言うのですが。なまじ困っているのはわたしだけ、自分は困っていないので、効果がありません。
どうしたら老化を自覚してくれるでしょうか?今すぐ補聴器を付けてとまでは言いませんが。
ユーザーID:9490667289