>不在時の管理は、斜め向かいの住人や隣人が頼まれてるらしく
かつ、あなたは向かいの家の人から直接、何も頼まれてないのですよね?
だとすれば、空き缶も、その方たちに任せたらよいのでは?
頼まれている方々は、せいぜい年に数回のことで、
日常的にパトロールしない。
空き缶は、年に数回のパトロールでは事足りない。
もっと頻繁に生じるから、それまで放置するのも気分がすっきりせず、
あなたが拾ってしまっているということでしょうか?
>私も気がついたら拾ってましたが、
>その空き缶のためだけに資源ごみを出す場所に行く形なので、
あなたの家からは、一切空き缶が出ないのですか?
そんなことはないですよね?
自分の家のを出すついでに、一緒に出せばいいと思います。
仮に、自宅から空き缶が一切出ない場合でも、
資源ごみの日って、段ボールや紙など、他の資源ごみも回収されますよね?
そういったごみを出すついでに持って行けば、
空き缶のため「だけにゴミ捨て場に行く」
ということはなくなると思いますが?
>私が毎回やらなければいけないのかなぁとモヤモヤしてます。
拾ったら、都度出しているんですか?
何個かまとまるまで小さいビニール袋にためておいて出せば、
捨てに行く回数は減らせると思いますが?
一定量たまるまでの間、
自宅に、他家に捨てられていた空き缶なんて保管したくない!
というのであれば、向かいの家の庭のすみなど、
目立たないところに空き缶用の袋を置いて貯めて行けばいいと思います。
なんなら、そうやって拾った空き缶を貯めていって、
貯めたものは、管理を頼まれている方に捨てに行ってもらっては?
ユーザーID:1672703999