昨日、行きつけの美容室へ行きました。
店内は毛染めやパーマ、カットなどのお客さんが10名ほど、待合いには私と旦那を含め5名ほどいました。
名前を呼ばれ席へ案内され、待ってる間、私は雑誌を手に取り読んでました。
ところが15分ほどしてから寒さの為にお手洗いに行きたくなり、
お店のスタッフさんに声を掛けるか悩んでいたところ、
「お待たせしました」と担当の人が。
すぐに「すみません、ちょっとお手洗い行きたいのですが。」
と言うと、「真っ直ぐ行って突き当たりを左です。」とムッとした顔で言われました。
それから急いでお手洗いを終わらせ席へ戻ると、その人は居なくなっていました。
ちょっとしたら来るのかな?他のお客さんをやってるのかな?
それかまた違う担当の人くるのかなと10分くらい待ちました。
ところがなかなか担当の人が来ず、イライラしてしまい、
旦那にも声を掛け、帰ろうと思い預けていた上着を受付の人に返して欲しいと言うと、
「ちょっと待って下さい」と奥で仕事しているスタッフに何やら聞きに行き、「順番にさせて頂いています」と。
私は事情を説明し、順番を飛ばされたのか?何かわからないがトイレから帰ってきても放置されているのが意味が分からないと話し、上着をもらい帰りました。
お手洗いにいくタイミングが悪かったのかもしれませんが、
帰ってきてから「ちょっとお待ち下さい」「別の担当者がきます」など1度スタッフが声を掛けるのが常識ではないのでしょうか?
私の方が間違っているのでしょうか?
ちなみに主は40代ですが、年が変わらないか少し上の年齢のその店のスタッフ、
ほぼ全員になぜかタメ口でいつも対応されます。
ユーザーID:6894685902