初めまして。乱文失礼します。
結婚生活3年になる嫁です。義両親は新幹線で行く距離に住んでおります。
先日義母より主人の携帯に、
「お父さん(義父)と話したんだけど、これから母の日父の日誕生日のプレゼントはいらないから。メールや電話で充分よ」という内容のラインが入りました。
主人が電話で折り返すと、回数も多くて私たち夫婦に申し訳ないとの事でしたが、先のラインで義両親の意思が決まっている事や以前にお礼の連絡を頂けなかったことなどから、受け取る側の負担も少なからずあるのだと推測しました。そしてまた、義両親は送りたい時に贈り物をすることを提案されました。
私たちとしてはコロナ禍で会えない中に贈り物をやめてしまえば更に接点も減るし、そういうコミュニケーションの点からも大事にしたかった風習だという思いがありましたが、それを伝えてもあまり響かない様子でしたので、しぶしぶ不定期の形をとらせて頂くことにしました。
私自身は嫁の立場なので楽になったと感じる部分もあるしそう考えようともしていますが、なんだかこれまで努力して作ろうとした関係性を否定されたようで悲しいです。自分本位かもしれませんがあげるのも義理、貰うのも義理、この繰り返しがやがて本物になると思っていたからです。そして何より主人のことを思うと心が痛いです。
電話の最中にプレゼントをまとめて送ってくれとも言われたので、義両親が本当はどうしたいのか分からなくもなっています。
わたしたちに申し訳ないというのは建前で、本音はお礼の連絡が年に何度も面倒だったのだろうと思ってしまいました。
自分の気持ちをどのように持って行って消化したらいいのか分からなくなってしまったので、どなたかご教示願いたく存じます。
ユーザーID:3804342699