結婚1年目で夫の母と同居しています。
夫の家はひとり親で私と結婚する7年前ぐらいに賃貸で借りていたメゾネットの住宅をそのまま夫名義で購入したそうです。結婚する前から同居は確実で別れも考えましたが、どうしても別れられず結婚しました。
結婚してから半年は夫の仕事の都合で他県で2人暮らしでしたが、また仕事の都合で3ヶ月前に地元に戻ってきて同居が始まりました。
最初は義母に合わせていました、新婚なのに常に3人の生活が苦痛になったのと義母の上から目線も腹が立ち(例:夫が家ローンと奨学金と家電や生活費を払っているのに「息子はいつからあんなに偉そうになったの とか 妻には優しいのに私には冷たい、育ててやったのに」などです。)
それ以外にも家のリフォームまで言ってきて、自分はお金ないから出さないのにうるさいです。こうやって義母に依存されて、家のことの主導権を握られていくのかと思うとゾッとして私は爆発してしまい、「同居は最初から嫌だった、出来ればやりたくなかった」と義母に言ってしまい、それから2週間しゃべってません。
本当はもっと言ってやりたいことがいっぱいあったのですが、今後のために言いませんでした。私も家に帰りたくなくなり仕事が終わったら時間を潰して帰るので余計疲れます。
と、こんな経緯があり夫にも相談し2人で家を出たいのですが家のローンがあるので2人で働いているうちは何とかなりますが、子どもが出来たら破綻する結論になり、年齢的に子どもはそろそろ欲しいのでどうしたらいいか答えが出ないです。。
ちなみにローンは後13年残ってます。義母から逃れられるなら離婚してもいいかなと頭をよぎります。1人なら激安アパートか実家に帰れますが実家に帰ると仕事はやめることになります。
乱雑な文章で申し訳ありませんがみなさんならどうされますか?意見が聞きたいです。
ユーザーID:8985844608