食事制限と運動の王道ダイエットをしています。
体重の減り自体は順調なのですが、
食事量が今までより少ないせいか
お腹が良く鳴るようになりました。
空腹でも、食べても、なります。
仕事中は静かなのでよく響いて恥ずかしいです。
今の食事量に慣れたら鳴らなくなるのでしょうか。
空腹自体はそんなに辛くないのですが、
ところ構わずなるお腹は恥ずかしくて辛いです。
ユーザーID:2245176041
美容・ファッション・ダイエット
食いしん坊
食事制限と運動の王道ダイエットをしています。
体重の減り自体は順調なのですが、
食事量が今までより少ないせいか
お腹が良く鳴るようになりました。
空腹でも、食べても、なります。
仕事中は静かなのでよく響いて恥ずかしいです。
今の食事量に慣れたら鳴らなくなるのでしょうか。
空腹自体はそんなに辛くないのですが、
ところ構わずなるお腹は恥ずかしくて辛いです。
ユーザーID:2245176041
このトピをシェアする
猫たっぷり
「ぐーぴたっ」というお菓子はどうてすか?
コンニャクマンナンがお腹で膨らむので満腹感があり、お腹鳴りにくいですよ。
ユーザーID:4183568800
まーるい
腹鳴自体は誰でもあることのようです。
消化管の中に存在する消化液や水を含んだガスが移動する時(蠕動運動)、音が鳴る。
消化活動の一環と思えばいいのですが、
トピ主さんの場合、ダイエットする前と今とで明らかに
腹鳴の頻度が違うようであれば、
その他にも症状があるかもしれませんから、
一度消化器内科の先生に相談されてはいかがですか?
問診や触診、画像診断等を経て、
「何でもないですよー」と言われた方が個人的には安心だと思います。
脅かすつもりはないのですが、
腹鳴以外に腹部膨満感や便秘が酷い、下痢が酷い、お尻から血が出る等症状があれば心配な病気の可能性も捨てきれないのです。
消化器内科の先生に、「心配な病気じゃないよ」と言われて、
「しょっちゅうお腹が鳴るのが困るんです」と相談すれば、
医師による解決策を何らかの形で授けてもらえるはずです(医師との相性の見極めはご自身で判断してくださいね)。
ユーザーID:4807513736