こちらを開いていただき、ありがとうございます。早速ですが、私(40前半)昨年卵巣がんが突然見つかり、バタバタと卵巣・子宮・大網を全摘。
転移はないIB期といわれ、安心していたら、がんのグループ(異形度)のタチが悪く、2月2日に初めてのTC療法(抗がん剤)を行いました。
心配していた吐き気は、色んな予防薬で抑えられホッとして退院したのも束の間…。
熱がないのにインフルの様に身体がダルいし、口が乾くし、痛いし、手足が痺れる…。お腹は空くけど、食べるとコレじゃない感、お通じも出ない。と一気に踏んだり蹴ったり感。
…病院から説明はあったものの、初めからこんなに?と戸惑いもあります。
この負のループはますます悪化していくのでしょうか?(勝手に2週目が底でちょっとずつ復活するものかと)
1度も調子は良くならず、2回目、3回目と(合計6回の予定)とやっていくのか…。
まだまだ始まったばかりなのに、弱音です。
家の事も捗らないし、子どもの世話も大変(1番小さいのは保育園児)旦那は仕事でほとんどいないので、影響はありませんが…。
自分にハマる食べ物が見つからないのも、なんだか飲み過ぎでむくんでしまった様な気もして…。
…スミマセン。まとまらなくなりました。
抗がん剤治療経験者の方の経験やアドバイスなど、いただけたら幸いです。
レスは遅くなるかもしれません。
勝手な事を言って申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
ユーザーID:8113223833