夫と小学生の姉妹のいる主婦です。
私は昔からネガティブ思考で、例えば、今年が去年、2年前、3年前、となるように月日が過ぎ行くことをとても寂しく感じてしまいます。
最近はどんどん加速しているかのように1年が経つのが速くなり、心が付いていけません。
現在ではなく、いつも過去に体を向けて、後ろ歩きをしながら生きているように思います。
独身の時からそうでしたが、結婚し子供が生まれてからは、一層、そうなってしまいました。
子供の年齢も学年もあっという間に進んでいきます。自分自身もですが。
まだまだ幼少期と思っていたのも、気づけばすっかり過去になっていて。
例えば、外で小さい子を見ては、あんな時期もあったな、かわいいな、もう戻れないのは寂しいな、などと過去を振り返って浸ってしまいます。
子供には元気であればいいと望んでいただけなのに、最近は、あれもこれもと望みは高くなり、その分失望も多くなり。子供も反抗することも多くなり。
まだまだ無邪気なところもありますが、嬉しいはずの子供の成長が、私には寂しい思いの方が大きく、もっと今を大事にしなければならないとわかってはいても、なかなか変えられません。
今に、不満があるわけではないのですが、どんどん時間が進んで、形が変わっていく未来が心配なのだと思います。
心の持ちようや、ご経験からのご意見を伺えればと思います。
ユーザーID:4380693719