夫と2人暮らしの28歳女です。現在、私たち夫婦に子供はいません。
夫は、休日、基本的には私との約束を優先してくれるのですが、別々に過ごす日もあります。
夫は月に1回程度、近所に住む友人(Aさん)と、Aさんの子供と3人で出かけていました。
Aさんには子供が2人おり、Aさん+Aさんの奥さん+幼児2人の4人家族で、私とは顔見知り程度の仲です。
(上の子はAさんが面倒を見て下の子はAさんの奥さんが面倒を見るという分担だそうです。)
Aさんは車を持っていないので、出かけるときは、毎回夫が車を出していましたが、ここまでは何とも思わず、私は夫の事を快く送り出していました。
しかし、次第に、Aさんの奥さんと下の子もそのお出かけに付いてくるようになり、だいたい前日の夜に夫のところにAさんから「明日、奥さんと下の子も連れて行きたい」と連絡が来るようになりました。
Aさんの奥さんと下の子も付いてくるようになってから、既に5回出かけており、全て夫が車を出しています。
行先は全てAさんのリクエストで、1〜4回目は公園、5回目は住宅展示場に行ったそうです。
それを聞いて、私はなんだかモヤっとしています。
夫とAさんの約束に、Aさんが子供を連れてくるのは別に良いと思うのですが、そこに奥さんと下の子も付いてくるとなると、まるで、夫がAさん一家の運転手のようで、私としては面白くありません。
夫の車は5人乗りなので、夫+Aさん一家4人が乗ったら、私が乗る余地はないのですが、Aさん側からその気遣いもありません。
夫は「昼飯奢ってもらえればそれで良いし、2人乗せようと4人乗せようと変わらないから、別にいいよ」と言います。
夫が良ければそれでいいのか、と頭では理解しているつもりなのですが、気持ち的にはモヤモヤしています。
皆さんはどう思われますか。
是非意見をお聞かせいただきたいです。
ユーザーID:2623856720