怒らなくてもいいけど、意思表示はちゃんとしないと対等な友人付き合いはできません。
上下関係になってしまいます。
そもそも友人同士で奢ったり奢られたりというのは、価値観や生活レベルが合う相手とでないと成立しません。
他人同士でその辺の感覚がぴったり合うのは稀です。
(だからトピでは関係がおかしくなってる)
家の近くまで来てくれた程度のことでいちいち金銭を介入させるのがそもそもの間違いです。
友人同士ならお互いのために行動することはあるしお互い様です。
実費精算なら必要ですが、奢りなんて簡単にするものではありません。
これを経験として今後は軽々しく人間関係に金銭を介入させないことです。
お金が介入すると人間関係に変化が起こりますから。
怒る必要はないけど、ジャンケンをする必要もないですよね。
奢る必要もないし、嫌な気持ちにされて黙っている必要もない。
普通に「なんで?」と聞けばいいし、「奢らないよ」と断ればいいだけ。
なぜそれができないのでしょう?
なぜ言われるままにジャンケンするの?
なぜ勝っても無視されて許すの?
怒る必要はないけど自分をちゃんと見つめなおしたほうがいいのではないかなと思いました。
相手の言いなりでいる関係は友人関係とは言えません。
ユーザーID:6815528586