30歳の都内在住の独身女性です。
地元は九州で、実家に78歳の父が一人暮らしでした。昨日警察から連絡がきて自宅ベッドの中で亡くなった状態で発見されたとの事でした。診断は急性心不全です。大好きだった父が孤独死で、突然亡くなった事が受け入れられず…です…
わたしは17歳で親が離婚し母親について行った為、17歳から24歳まで一度も父に会わず連絡もせずでした。母から父の悪口をかなり聞いておりその時は大嫌いでした。24歳の時ふと思い立ち実家の電話番号にかけた事がきっかけで、上京していたのでお米や食料を送ってくれたりたまに会いに行く関係になりました。3年前くらいからきちんと年に数回は帰るようになり、車で九州一周をしたり、日帰りで遠出したり、一緒にスーパー行ったり…
今までろくに会わなかった10年間を埋めるように過ごしていました。そうする内、聞いてた父とは違う事、10年も距離を置いていた親不孝娘なのにもの凄く大切に想ってくれている事に気づき、大好きになりました。最後に会ったのは1月に帰省した時、最後に話したのは1月末の電話です。なぜ2月に入って電話しなかったのか後悔だらけで…写真を見て思い出して何時間も泣き続けています。諸々手続き等、離婚した母と異父兄弟の兄に頼ってますが彼らは面倒臭いという感じです。
父の友人が父の死亡日の昼間に会ってて「後5年は生きないと」と元気な様子だったそうで「自分が死んだら娘が心配、娘にやってやれる事」をいつも友人と話してたそうです。思い出の詰まった実家を手放す事が現実的と言われそれも辛いです。住まずに手放すと後悔が残りますか?
父が凄く大切にしてくれた自分だから何とか生きているが早く死にたいと常に思います。一生心から笑える日が来ない気がします。
無気力でも生き続ける事が父への親孝行になりますか?ここ数年よく帰省するようになった事、父は嬉しかったでしょうか?
ユーザーID:2935036286