夫が3年前に独立し、会社を設立しました。
元同じ職場で働いていましたが、結婚後は専業主でしたが
子供達も大きくになり手もかからなくなって来ました。
従業員は10名程です。
1人以外は経験者で年齢はバラバラでしたが
それなりに何とかやってきました。
所が先日3名に辞めたいと言われました
1人は正社員、1人はパート、1人は専門職の方でどの方も居てもらわなくては困る方々です。
理由は
パートのAさんとやっていく自信がない
Aさんは唯一の未経験者です。確かに口ばかりでミスも多く嘘も多いと以前から何人かから相談されていました。今回の3名とは別の人です。しかし、未経験でしたので、多めにみてあげてっと伝えてきました。
Aさんなりに悩みがある、など色々と相談も受けていました。
昨年末Aさんから転職したいと相談があり、その方向で話をしていましたが、コロナの影響で相手から正社員ではなくパートでと、話があり、こちらはアルバイトという形で働く事で話を進めてきました。
3人は個別に退職の意向は話してきましたが、内容はほぼ同じで。
Aさんの影響で来月から仕事内容(時間や曜日)に影響が出る事に耐えられない。
Aさんからも社長からも事前に話が全くないのに勤務表を見てから話を知らされるなんて信じられない。
少し前からこの話について、噂レベルでみんなに伝わっていたため知ってるものと思っていました。
また、私が個人的にAさんと食事に数回行ってる事もどうかと思う
Aさんから相談を受けた際に職場ではなくランチを兼ねて行っていた事も指摘されました。
しかもAさんは「私と社長夫人はランチに行く程仲が良いので困った事があったら私に言って欲しい」といっていたそうです。
また、個人的にAさんの手作りお菓子や子供達にと小物を受け取っていた事もおかしいと
Aさんが辞めるなら続けると言われてますが、どうしてよいかわかりません。
ユーザーID:6979670500