28歳独身。
彼氏とは結婚前提に、付き合って今半年です。
彼氏は今年中には結婚と考えてくれているようです。
いざ結婚が現実的になると嬉しいはずが、不安になり結婚したいのか分からなくなる時があります。
私の家庭は昔から両親仲が悪かったです。
父が自分の事しか考えておらず、家の事も子どもの事も全て母が抱え、お金の面でも揉めています。
父に愛されて大切にされたという実感や記憶が少しもありません。
離婚はしていないものの、父は近くの祖父の家で暮らしているので何ヶ月も会っていません。
幼い頃から苦労している母をずっと見てきて、こんな家庭で育って自分自身も生きる意味を見出せず、ずっと辛かったです。
もし私が子どもを産んだら、その子にも同じような思いをさせてしまうのではないかと不安になります。
そうさせてしまうなら、産まない方が良いのではないかと思ってしまいます。
そう思う原因は、私自身がこんな家庭なら産まれなければと根本では思っているからだなと気が付きました。
もし子どもを産むのなら、絶対同じ思いはさせたくないし絶対幸せにしたいと強く思います。
その覚悟や自信もまだ出来てないから、結婚も悩んでしまうのかなとも思います。
また最初は良くても結婚したらいつか夫婦間悪くなるとしか思えません。
周りの友達がどんどん結婚出産する中、周りと同じようにしていくことが自分には困難で、
焦りではなく、本当は自分はどうしていきたいのか、最近ずっと考えています。
あたたかい家庭、家族みんなが仲良しというのに憧れがあります。
結婚するならそういう家庭を築きたいです。
でも出来るのかどうか不安があります。
アドバイスやご意見いただけたら嬉しいです。
ユーザーID:0504247727