トピ閲覧ありがとうございます。
夫30代後半
私30代前半
娘が去年産まれたばかりです。
新幹線の距離で単身赴任で、私達は私の実家から車で1時間のところで住んでいます。
もともと急な辞令で異動になり、またタイミングが悪く私が家事をするために定時で帰れる職に転職したばかりだったため、直ぐに辞めることは出来ないので一人で行って欲しいと単身赴任が始まってます。
また、赴任後も2〜3ヶ月は帰らないような長期の出張が続いていました。そこで娘を授かったのですが、この状態で私が付いていっても親も友人も仕事も無い土地で旦那も居ない状態で育児をするのは難しいと話し合って、旦那が会社に戻れるようにして貰うか、転職をすると結論がでていました。
しかし、突然やはり赴任地に来て欲しい、と急に言われて揉めてしまっています。
もう娘の保育園も私の復職も決まっています。また娘に持病があり通院する必要があるのですが、同じ診療科を専門とする先生が赴任地の近くの病院にいるかもわかりません。
私は何故急に言われてももう難しいから以前話した通りにして欲しい、とお願いしているのですが、俺の精神がおかしくなる、俺の給料が低いのが悪いのかと話にならないです。
正直なところ、夫と私の給料はほぼ変わらないか、私の方が高いです。その上で私がパートになってまで行きたくないのが本音です。
このまま対立していたら、離婚しかないでしょうか?
ユーザーID:7180378633