妻と息子3人暮らしです。
今年、妻がコロナになりました。私と息子は陰性だったため、一戸建てで階を分けて、隔離生活が始まりました。
私も息子にうつらないよう、共用部分に出るときは服を着替え、取っ手やスイッチ、トイレ等を頻繁に消毒していました。
妻は幸い軽傷で食欲はあったので、せめて隔離生活が辛くならないようにと、料理だけは美味しいものをと工夫して部屋の前にできたご飯をおいて声をかける、そんな生活が2週間ほど続けました。
保健所からも解禁の判断があり、やっと久しぶりに家族3人対面しました。
この2週間、感染対策に気を使い、家事育児もすべて私がやっていたので、ありがとう位はあるのかな?と思ったのですが、妻からは何の言葉もなく、久しぶりといってそのままテレビをつけ、笑って見ていました。
はじめはまだしんどくて、あまり考えがまとまらないのかとも思ったのですが2.3日たっても感謝の一言もなかったので、こちらから、「あの2週間どんな事を考えて過ごしていたの?」等それとなくふって見たのですが「長かった」と一言言ってまたテレビを見て笑ってました。
私は恩着せがましくはなりたくないですが、家庭内隔離が想像以上に大変だったので、一言「ありがとう」は言って欲しかったとモヤモヤしています。
こんなことを考える私は変でしょうか?
ユーザーID:5705482963