こんにちは。結婚3年、子供1人(1歳)、私妊娠中(9月出産予定)です。主人と住む場所で話が全く合いません。
主人が転勤になり、A市に決まりました。偶然私の実家のある市です。(私はA市が地元です)ですが、主人の実家(B市)までは電車で1時間ほどかかります。
主人は3年間A市で勤めて(3年が最低条件)、3年後転勤希望をB市に出す!と言っており、子供も産まれるし、3年間は実家の近くで住める!と私も思っていました。
ですが、第一子がもうすぐ2歳になり、A市に住んでいるうちに保育園のことも考えなくてはなりません。A市の保育園に入ったとなると、B市に引越しすると、子供も転園しないといけないし、さすがに主人も3年で転勤なんてできないと思ったのでしょうか、義両親に何か吹き込まれたのか何か分かりませんが、
「もう初めからB市に住む。」と言い始めました。
職場までは約1時間半かかります。車で15分の今でも帰りは毎日21時です。通勤時間が増える、電車代は無駄、子供との時間も減るわで、B市に住むメリットが私には一つもなく、猛反対しました。
私はA市の産婦人科で第二子を産む予定です。(第一子も同じ病院)となると、A市に里帰りすることになります。
何度も言いますが主人の職場もA市にあります。
B市に住む理由は、主人がずっと地元に住みたかったから。です。はぁ...
我儘にしか聞こえないから全く賛成できない。と言いました。家族の事をもっと考えて欲しい。と。
B市に住んだら通勤時間も長くなるから、職場も早く出ようと思えるし、仕事もテキパキしようと思える。絶対今より遅くなるような事はしない。と言っていますが、そんな先のこと誰にも分かりませんし何の保証もありません。
夫を説得する方法はないでしょうか。
諦めて別居かなあとも考えています。
ユーザーID:1901389412