結婚歴16年。
娘が2才の時に帯状疱疹、乳がん、婦人科系の病気を色々、立て続けに病気をしたので夫とのことを考える余裕が長年ありませんでした。
●ガンの手術、抗がん剤、放射線治療の時に娘のこともみてくれなかったこと、闘病中も家事、育児もしない、私のことも手助けもしない。
●インフルなど寝込んでも、家事、育児、私に何も言わないしない。
●基本的に、家事育児は私の仕事と思っていて「これをしてほしい、手伝ってほしい」と言うとキレ気味で「してやった!」感が強い。
●テレビなどで見た人を、よく知りもしないのに「性格悪そう」とすぐ言う。観るテレビや好み趣味も合わない。
●基本的に、夫は自分のことしか頭にない。
などで夫への嫌悪感が年々増し、指一本触れたくないし、夫が入ったお風呂は汚すぎて娘も私も湯舟に入りません。
「自分のほうが趣味もセンスもいい」と思っていて、私のことを貶すことはあっても褒めることも一度もなく、ごめんなさい、ありがとう、も言えません。
私のほうから、ごめんやありがとう、とちゃんと言っても、なんら変わりません。
給料は家にちゃんと入れています。住む家もあります。
このことに感謝しようと自分に言い聞かせながら生活していますが、夫の言動にムカつくたびに、自分が嫌になっていっています。
また私が病気になっても、また知らんふりなんだな、と思うと寂しくもなります。以前のガンの闘病時は私の独身時代の貯金何百万を使いましたが、金銭的なことも、知らんふりでした。
家を建てる時も、手付金は私の貯金を出しましたが、私の意向を無視し自分勝手に建てました。
伝えたいことを言っても、まるで壁のよう。
夫婦で話し合って意見を出し合い咀嚼して「こうしよう」とすることが夫には出来ないそうです。私の意見や好みは入れることができないと。
自分が嫌な人間にならないようにしたいです。
ユーザーID:7840095916