還暦をすぎました、もうじき古希
夫婦ふたり、駅近マンションに暮らしています
年金生活です
やりくりははじめこそたいへんでしたが、なんとなく最近こんなかんじで最後までやっていけるかなぁと思えるようになりました
これから大きな病気など何が起こるかわかりませんが、いまのところまずまず
自分達の暮らしに道筋がたって、
最近自分の気持ちに変化が生じているように思います
以前はそれほど苦ではなかったんですが、最近面倒くさいんです、人と話すのが
お店の店員さんと話すのは、まったく苦ではありません
冗談も言えます
たぶん、その場限りの関係だから気楽なんでしょう
やさしい雰囲気だとよく言われます
でも最近、ちょっと知ってる程度の方と話すのが、苦でしかたないんです
世間話とかそういうのが面倒で
当たり障りない話を選んで話すようにしてますが、それも面倒です
今日は、以前同じ習い事をしていた人に道でばったり会ったんですが、気が付かないふりをして通りすぎました
コロナだから、これでいいのだと思うんですけど
美容師さんとも話せます、3回目まで
3回目で嫌になり他店に変わりたくなります
同じマンションの人と親しくするのも嫌です
挨拶はしますよ
変人とは思われたくないので、かんじよくね
でも内心は、もう家族意外と関わりあいたくないんです
特に同年代の女性と関わりあうのが嫌です
どこかで詮索されてるような気がして
社会のルールを守り、家を整頓し、かかりつけ医とコミュニケーションが取れれば生きていける、問題なんてない
と思うんですけど
他人とのコミュニケーションが頭の体操になるって何かに書かれてましたっけ
でもね、話した後イヤーな気分になるんです、特に同年代の女性とだと
話が病気とか暗い話になりがちだからかもしれません
これも加齢の影響なんでしょうかね
ユーザーID:4903810913