昨年から実家を出て一人暮らしになり、スマホへの執着が気になるようになってしまいました。
実家にいた頃から無駄にスマホを触る癖はありました。
それでも食事中などは家族の目があるため、きちんと自制できていました。
それが一人暮らしになった途端、食事中はテレビをつけていてもよほど興味のある番組以外は食べながらスマホをいじってしまい、実家ではどんなに長くても1時間で済んでいた食事が気付くと2時間以上経っても食べ終わっていないことも増えてしまいました。
毎週楽しみにしているドラマを見ている時でも、CMの度にSNSでそのドラマ関連の投稿を検索したり、出演者のインスタを覗いたり。
そのせいで食べる気が失せて冷め切った食事を無駄にすることも増えてしまいました。
それ以外でもお手洗いなどは長くかかりそうな時は持っていってしまったり、帰宅後すぐ夕飯を作ろうと決意していても充電のためにスマホを鞄から出した流れでダラダラと触ってしまったり…
流石にまずいと思い、食事中はスマホから離れるようにしても、ふと気になることが出てくると食事が終わるまで待てずにスマホを取りに行って調べ始め、そこからまたダラダラとスマホを触ってしまい、休みの前日などは夕飯時にこれをするとあっという間に深夜になっていて驚くことがあります。
夕飯後まで鞄から出さないと決めても、レシピを調べるのにどうしてもスマホを使いたい時等、その流れで関係ないものをダラダラ見てしまう、食後も後片付けせずに延々とスマホをいじってしまう等、結果全てが後ろ倒しなり、予定より寝る時間が大幅にずれて仕事中にすごく眠くなるということもあります。(さすがにそのせいで寝坊とか、仕事中に居眠等はないですが)
これはスマホ依存になりかけているのでしょうか。
同じような経験のある方、克服方法があればアドバイスをお願いします。
ユーザーID:4781693182