この度結婚が決まりまして新生活が始まります。
お互い実家暮らしだったため1から家具家電を揃えているのですが、唯一テレビの選び方でお互い納得できていません。
私→40型ぐらいでも全然良いが55型ぐらいまでなら許容範囲、画質も見れたら拘らない
彼→55型か65型、画質も音質も良いものが良い
私としては洗濯機や冷蔵庫などの生活必需品は多少値がはっても性能など拘って選んでも良いかなと思い、それに対しては彼も賛成しています。
が、テレビは正直見れたら何でもかまいません。
結果的に私の意見に彼が妥協してくれ、55型の1番安い10万ほどのテレビを購入したのですが。。
おそらく彼の中でまだ納得できてないんじゃないかなぁと表情を見ていて分かります。
65型は諦めてくれたので、せめて55型の画質音質の良いものにしてあげたら良かったかなぁと。。
費用も彼が100万、私が50万しか出してないので悪いことをしたかも、と自分の中でもモヤモヤしています。
届くのは3月に入ってからで、それまでだったら商品の変更はきくとのことなのですが、彼の希望を聞いてあげる方がお互いの気持ちが晴れていいのでしょうか?
ちなみに良いテレビに変えると費用が3〜4万ほど上がり、トータルの家電費用が90万弱になります。
ユーザーID:1277320827