長女、長男、次女の3児の母です。
長男の昼間のおもらしで悩んでいます。
年少の頃にトイトレを始めて、わりとスムーズおむつを卒業したのですが、年中に上がって数ヶ月した頃から昼間のおもらしが増えました。
保育園でもほぼ毎日、1〜3回は着替えて帰ってきます。
また帰りの車内で漏らしてしまう事も多々あります。
本人にそれとなく問いかけてみたところ、「遊んでる間に出てしまった」「(尿意が)わからなかった」との回答でした。
保育園の先生の勧めもあり、病院へ通っています。
膀胱や神経にも特に異常はなく、声掛けと本人のやる気次第との事。
夜尿もあるので、次回の受診時に投薬治療を始めてみる予定でいます。
ただ、トイレへ行って戻った直後に漏らしてしまう事や、便も漏らす事があり、今後が不安です。
声掛けをしたり、一緒にトイレへ行ってみたり、水分量の調節など、やれる事はやっているのですが、今のところ一進一退といったところです。
ストレスを感じているのか、それともただ膀胱の成長が遅い子なのか、母親である私もわからなくなってきました。
下の子の入園、上の子の習い事、仕事復帰とこの一年で環境が変わり、あまり二人での時間が取れない事が原因なのかと思っています。
愛情不足だと厳しい言葉も頂いていて、私自身の精神的にも落ち着きません。
紙おむつに戻してみてはどうかというアドバイスも頂いていますが、本人が紙おむつはしないと言っているので見送っている状態です。
支離滅裂で申し訳ないのですが、何かアドバイスいただければと思い投稿させていただきます。よろしくお願いします。
ユーザーID:7501800502