努力の方向を間違え続け、この年で非正規・独身です。
人生がむなしくてたまりません。
後数年したら、親の介護もまっていますが、貯金も少なく。
私と同じような方、どう日々を過ごされていますか?
ユーザーID:1441940848
生活・身近な話題
うつうつ
努力の方向を間違え続け、この年で非正規・独身です。
人生がむなしくてたまりません。
後数年したら、親の介護もまっていますが、貯金も少なく。
私と同じような方、どう日々を過ごされていますか?
ユーザーID:1441940848
このトピをシェアする
匿名
私の妹の話ですが。
妹は一瞬こどもを授かり結婚したけど、旦那とすぐ離婚。彼はその後行方不明で養育費もゼロ。
ずつと非正規でお金もありません。
非正規でもずっとフリーターというかアルバイト転々としてたのが(対人スキルに難あり大抵お局さん集団に嫌われてすぐ辞めちゃう)、やっとここ数年は安定して派遣で働けるようになりました。
そこで妹は40代後半今がラストチャンス、自分も数年とはいえ同じ派遣先に勤められたのが自信になったみたいで、今回派遣をやめて、職業訓練校に春から通うことにしました。そこで資格を得て正社員を目指すそうです。
主さんも40代後半、まだ正社員目指して動きやすいのでは?
友達のご主人が何回か転職してたんですが、50代になるとがくっと正社員に転職することは難しいそうですが、40代は後半でも転職口は沢山あったそうですよ。
非正規だと経済的基盤が不安定だと色々不安なことも増えるから今頑張って正社員目指してみてはどうでしょう?
ユーザーID:0841252972
モモンガ
アラカン独身女性です。
仕事を転々としてしまい、結果私も同じような状態です。両親はまだ介護迄到ってないですが、いつどうなるのかわからない状況です。私もずっと働いていたにも関わらず、貯蓄は僅かです。この先不安でしょうがないです。トピ主さんは私よりまだお若いので、何とか正規の仕事に転職するか、今のお給料をいかに残すか、今の仕事以外に収入を得ることを探してみたらどうでしょうか、私ももっと早くに何とかすべきと後悔ばかりです。トピ主さんのお答えになってませんが、トピ主さんのお気持ちは凄いわかります。
ユーザーID:2876220420
うつうつ
匿名さん、モモンガさん、エールをくださったみなさんありがとうございます。
◯匿名さん
妹さんも職業訓練に行かれたんですね!いいですよね。訓練。私も今回はじめて通いました。
一時期、面接まですすむことが多く、派遣をやめ集中すればどこかに・と賭けにでてしまいました。
無職の期間ができ、私には良くない結果になっていますが、訓練の内容の濃さには感謝しています。
私もそうですが、妹さんも良い仕事につけますよう。
◯モモンガさん
親身なお言葉、嬉しいです!
ここ数年、ほぼつきあいはことわり、ギリギリの生活費で暮らしています。ファストファッション店のセールも定期外の外出も、私には高級です。
ただ、例えば職場の不要な外食ランチも断ることに対する理解が人や職場によってはない時があり、難しいです。
介護への不安、モモンガさん、どこかに相談されました?私は公共の相談所に行きましたが、私のような人は多くいるとだけ言われました。不安でたまりませんが、お互い、なんとかのりきりましょう!
ここしばらくメンタルがあやうく、今日は某資格試験でしたが集中できず(いいわけですね)さんざんな結果です。
ただ、書き込み、アドバイスやエールをいただきいたことを拝見し、少しだけ楽になり、また、努力を続けられそうです。
感謝します。
ユーザーID:1441940848
春の足音
40代後半はまだまだ若いです。
努力の方向を間違えた、との事ですが、これから正しい方向で努力を、とは考えられないんでしょうか?
人生にむなしさを抱えるには、いささか早いのでは?
人生100年時代、まだあと半分以上あるのに、そのむなしさと共に生きていくには先が長過ぎます。
私なんて26歳で正社員辞めて、以降フリーター、30代後半で結婚するもすぐに離婚、実家戻ってその後は非正規街道まっしぐらで、あと2年で60歳になります。
高齢の両親の介護ももう目前・・・。
まあ、もう今更正社員目指す気力はないですが。
トピ主さん、まだまだ若いじゃありませんか。
それなのに日々むないしいなんて、もったいない。
ユーザーID:5988366217
さらら
私はまだ40代後半ではないですが、独身で、正社員ではありません。
正社員ではないですが、フリーランスです。
トピ主さん、今までどのような努力をされたのかわかりませんが、何かを頑張ったならそれが「間違っていた」ということはないですよ。
直接その努力が実らなかったのは事実だと思いますが、何かを頑張れる人は、その経験が絶対に実になってます。
読んだ限り、直近の問題は収入面だと推測します。
副業されてはいかがですか?
今、色々ありますよ。
それを調べてみる努力に休暇を費やしてみると、来年には大きく変わっているかも。色んなことが。
私も、鬱とか色々壮絶な時期もありましたが、ひとつ思うのは、感情がマイナスになっていると全部マイナスになるということです。
嫌なことがあってもきっとなんとかなるさと明るい気持ちで、「とりあえず一ヵ月に2万円でも副収入があったらいいな!」みたいなスタートで、何かを始めてみてください。
数年後にはそれが10万、20万となっている…かも、しれないです。
収入が増えると、それに付随して人間関係が広がったり、色々な情報が入ってくるようにもなりますよ。
私の提案以外に、他のレスにあるような職業訓練や、正社員へのチャレンジなども、そちらに気が向けばそれでも良いし。
とにかく、明るい気持ちがあれば何歳からでもどうにでもなります。
私も一時期すごく絶望的に悩んでたけど、色々なことをコツコツ頑張ってたらいつの間にか貯金1千万超えました。
塵も積もればです。
貯金があるとちょっと気持ちがゆったりします。
何かあってもしばらくは大丈夫だなあと。
ユーザーID:8411495674
Y
私も、非正規/独身です。
40代後半には不安でウツになったくらいですから、トピ主さんの心情、よくわかります。
でも、さんざん苦しんで気が付がついたんです。
ずいぶん、たくさんの思い込みを背負っていたんだな〜ってことに。
「40代にもなれば、正社員でバリバリ働いてて、後輩の指導役になってるくらいがフツーでしょ」って、摺り込まれていたんですね。
ドラマを見ると、そういう人が主人公だったりするので、いつのまにか思い込まされていたんです。
現実の自分はそうじゃないので、その差に愕然としました。
でも、苦しんで、苦しんで、見えるようになったんです。
目の前にある仕事に一生懸命に取り組む人って素敵だな、ということが。
最近は、スーパーとかファストフード店で、シニアの方々がたくさん働かれてますね。
みなさん、活き活きしていらっしゃる。
昔だったら「高齢者=年金暮らし」でしたよね。
そういう固定概念から解放されたからこそ、働くことを楽しめているのでしょう。すてきだな〜。
私の収入は豊かではありません。
家賃の安い 昭和レトロなアパートに住んでいます。
他人から見れば、いい歳して、こんなボロイとこに住んでんの?
と見えるでしょう。
でもね、住んでみたら、すばらしく住み心地がいいんですよ。
今の私の幸せは、朝、窓際で朝日にあたりながら、資格の勉強をすることです。
非正規にも良いところがあります。
仕事が正社員ほどきつくないので、勉強する余裕を持てるんです。
世間の人からは、「可哀相」という視線を向けられることは、よく
ありますが、実に失敬な人たちです。
あと、老後はいくら必要、とか色んな噂がとんでますが、真に受けないようにしています。
人の不安をあおって、稼ごうとする人が多い世の中ですから。
トピ主さん、一緒にファイト!
ユーザーID:1509370371
ファイト
過去を振り返ってばかりいても始まりません。 これからの事を考えて、正社員を目指しましょう。
私も40代後半まで派遣社員をしており、それから正社員になりました。 収入的には、年収ベースで減りました。 しかし来月も来年も仕事があると言う安定性は変え難いです。 ましてやこのコロナ禍のように、突然の災害に見舞われた場合、たとえ止む終えず解雇になるとしても、正社員での解雇と有期雇用での解雇では、雲泥の違いです。
とにかく安定した収入が見込める正社員です。
ユーザーID:4531978608
あのこ
今日は天気がよいなあ!窓開けてみるか!ああ、くたびれたなあ…。月が綺麗だなあ…。風が気持ちよいなあ、散歩でもするかな。収入や貯金については、答える意味もありません…。それくらい、お金、という存在は、あるようで無いもののようです。なんとなく3食食べ、最低限の衣類を身に着け、最低限の雑貨を使用しています。親の介護、自分の老後については、問題がありすぎて、脳が考えることを許しません。それより、明日、3食食べる賃金を稼がなくてはいけません。生きなくてはいけません。そうでないと、自分の一年後、ないような危うさがあります。それに、あえて気づかないフリをしています。ほんと、この頃の夜空の綺麗なこと。
ユーザーID:0468015350
明日は晴れるよ
私は同世代の既婚者ですが、私もまさに努力の方向を間違え続け、先のことを考えると虚しさを通り越して、最近では怖くなることが多いです。
さらに私の場合は、金銭面で騙され失敗したことも多いです。一度や二度ではありません。
あの時あの人と出会っていなければ、今頃もっと余裕のある生活ができていたのに、でも騙された自分が悪い、どうしようもない思いに駆られることもしばしばです。
こんな夜中にふと目を覚まし、眠れなくなるくらいです(笑)
私の事情はそれはさておき、数年前に作家の鴻上尚史さんのとあるコラムに、ある高齢の相談者に対し
「自分は10年先から戻ってきたと思えばいい」
と書いてありました。
例えば、トピ主さんが今46歳だとしたら、
本当は56歳なのに、奇跡が起こり時間が10年戻って今46歳になった、と考えるのです。
46歳を嘆く気持ちから、可能性を感じる気持ちになりませんか?
というものでした。
なるほどなあ、と思いました。
10年前に戻った気持ちになり、お互いもう少し頑張ってみませんか?
今ならまだ間に合うと信じて、お互い前向きに頑張りましょうね。
ユーザーID:5418961944
うつうつ
おはようございます。
目が覚め、昨日の自分の書き込みが気になり来ました。また励ましのお言葉、本当に嬉しいです。
春の足音さん、
まだまだ若いとのこと、ありがとうございます。
久しく言われなくなった年齢のため、気はずかしいですが、諦めるには早い気がしてきました。
だからといって、良い手段は思い浮かびませんが、そうなのかな?まだ大丈夫かな?と思えたのは久しぶりです。
気持ちがちょっぴり明るくなりました。
さららさん、
フリーでお仕事、すごいですね!私の愚痴がとまりました。
私は非正規+収入が少ない仕事で10年以上、非正規の枠を越えて働いてしまい、自分を大切にしなかったことを悔やんでいます。
また、お金は今後のことを考えけちっています。
つかうのは、清潔感ある身だしなみの維持と資格試験受験くらいです。
副業は体力面(非正規でやたら働き体を壊したことがあります)からわかりませんが、今より年齢があがったら無理な話なので・・・。
収入を増やすのは大切ですね。
Yさん、
うつは通る道。確かに思い込みのせいがあるかもしれません。いつからか、テレビ・雑誌をみなくなりました。
主婦・バリキャリでもない私にはみられるものがありません。お局様にさえなれてないですし、節約情報も見続けると寂しくなります。
派遣、楽な場所で良かったです。私も直近が使い方をわかっている場所で助かりました。非正規に社員以上を求める場所も多くありますから。
また、資格の勉強、Yさんも!
勉強は自分とのたたかいだけで、叶うとは限りませんが一番楽です。書いていて本当にそうだなと思ってきました。
このトピでなかったら、そのおしゃべりをしたかったくらいです。
コメントを拝見し、悲観論に走るのも気のもちようかなと思えてきました、ただ、
このメンタルが続くかが・・・
ユーザーID:1441940848
オワオワ
子供がいないならもうテキトーに過ごしていきましょう
仕事なんて最低限でダラダラ暮らしましょう
親の事なんて忘れましょう
テキトー人生最高です
ユーザーID:0810622591
うつうつ
今日は天気が良く、先ほど、体を動かそうと近所を散歩してきました。
ファイトさん
正社員! 転職活動、かなり大変だっただろうと推測できます。
本当にこのコロナで、非正規は大変なことになっていますよね。一部の企業の財務諸表上やその他のみかけ(正社員数等)にはでていなくても。
非正規は人生の計画がたたず、数ヶ月後を気にしながら働かないといけないので、おっしゃる通り気持ちに余裕がもてません。
次はどうなんだ?どうなるんだ?と安定しない小舟に乗っているようです。
また、ご指摘で、過去をかなり振り返ってしまっていることに気づきました。
うつうつするはずです。
あのこさん
私も布団を干せて日差しがあたたかく良かった。と日々、なんとか安心するようにしています。
苦難や、今の課題もみえるのに、なんともできないのがつらいですが、解決できないことを考え続けると下手をすると命の危機もありますね。
もし、また次が非正規でもコロナ下で働けるだけ感謝ですが、やはり不安です。
非正規の勤務先では、どこも私の非正規仲間は主婦の方ばかりで、独身・ましてや一人暮らしという方にお会いしたことがありません。唯一あったのが、同じ境遇の方の後がまに入ったことがある程度です。
こちらで、みなさんの考えや行動を知れ、支えになります。
ユーザーID:1441940848
うつうつ
明日は晴れるよさん
確かに既婚者だから気持ちが解決するわけではありませんよね。ご結婚はうらやましいですが、拝見し、そう思い直しています。
そして、鴻上さん、私も好きです。
シビアながらやさしさのある言葉をいってくださるから。ただ、ここ数年、本も読まなくなり、10年後の言葉は知りませんでした。
今が一番若いという言葉は今まで響きませんでしたが、このトピで、まだ若いといってくださった方々からとの相乗効果で、私の中ですごいパワーワードとなっています。
おかげで掃除をし直しました。
また、今しないと後悔するだろうと思うことも書いています。勿論、就職は私の意思だけではできませんが。
なお、金銭の話、詳細はわかりませんが、伺い私も相手の方々に腹が立ちます。人をなんだと思ってるんでしょうか。なかなか水には流せないでしょうが、二度とそんな人達と関わることがありませんように。
オワオワさん
すごい思いきった視点ですね。
確かに子供がいて、コロナ下は教育費以外にも老後以前の心配ごとが多そうです。
ただ、介護をしらないふりは私はしたくありません。両親が祖父母にしていたことのせめて、半分はしたい。
ただ、それさえも私には贅沢でわがままなことなのかもしれません。
今日はこちらは晴れで、洗濯物を取り込み、お日さまの匂いがして気持ちいいです。
ユーザーID:1441940848
お風呂でお茶
私も48歳、バツイチ子なし、海外在住です。
とりあえず、今より安定した仕事を探し続ける、勉強は続行(私も平日は毎晩9時から12時に年末の資格試験に向けて勉強してます)、健康・気力維持の為に規則的に運動する、全て自炊(友人もよんで宅飲み)、食べたリンゴやミカンの種を植えてみる、お金の勉強をして投資もチャレンジ、週一くらいでボランティア又は楽しいバイトをする、毎日お風呂に浸かってリラックス・手入れする。楽しく忙しく過ごす。猫さんもいましたが三年前に亡くなりました。いつかまた飼いたいです。
頼れるものは自分とお金。あと40年くらいありますから、色んな面で自分を鍛えてしぶとく楽しく行きましょう!
ユーザーID:4152094013
うつうつ
お風呂でお茶さん
海外からのメッセージをありがとうございます!勉強仲間も増え嬉しいです。
外国での暮らしは大変そうですね。ロックダウンとか大丈夫ですか?
私は一時期、帰国子女や海外の友人が多かったです。みなさんお金にしっかりしつつ生活を楽しんでいました。30代はお金をあまり使わない友人らの集まりにはまだ参加していたので、懐かしいです。
ちなみに私も10年以上、基本、自炊です。実家も外食をあまりしないため気になりませんでしたが、さすがに続く孤食は疲れてきました。
外食ランチの誘いを断るのにかってだなとも思いますが、行くと、お金だけでなく気持ちも寂しくなる時があって。
しぶとくなるために大切なのはお金と自分。
しっかりと対策を考えないと・ですね。
いつか、また猫さんと暮らせますように。
ユーザーID:1441940848
妹
独身の姉が40代で非正規になり転職を繰り返しています。
一花咲かせるのだと夢を見続け、自分に投資し続け、仕事もお金も失ってしまいました。
近頃は会うのもストレスです。
顔を見ただけで睨まれてプイと背を向けられてしまうので。
姉の今後を心配して胃痛に苦しむ母を見てるのが辛いです。
皆さんのレス読んでると自分のことばかり。
まわりの人の気持ちも考えてみてほしいです。
うっかり何か言うと「上から目線」と激怒されるので腫物に触れるようにつきあわねばなりません。
本当に怖いです。
ユーザーID:1160758371
うつうつ
妹さん
こんばんは。
私(たぶんみなさんも)はひとはな咲かせたいとは思っていませんが、非正規はプロジェクトが終わり上司が変わったり、会社の経営方針が変わると切られやすいため、安定がほしいです。
そのため、正社員への転職をしたく、年齢的にも売りが少ないので資格を増やしています。
ただ、上手くいかず、気持ちがふさぐ毎日で、同じようなみなさんがどう過ごされているか知りたく投稿しました。
お姉さん、詳細はわかりませんが大変ですね。
ユーザーID:1441940848
うつうつ
このトピ、結構めだってしまったんですかね? 残念ですが、私はここで退出させていただきます。
ただ、申し上げると、けっして自分のことだけを考えていません。
私にも両親という大切にしたい家族がいます。また、非正規勤務なのに、その家族の手術のために休むのを許してくれない会社もありました。
結婚できなかったのが、子を持てなかったのが、そんなに悪いのでしょうか?
独身の非正規でも、仲間の子育てのカバーをし、かわって残業をしていたこともたくさんあります。あなた方の家族を別方向から支えています。
気持ちをどこにも吐き出せず、うつになりかけここに投稿し、少し明るくなれましたが、そろそろお開きの時間がきたようです。
励ましてくださった、みなさんありがとうございました。
ユーザーID:1441940848
るる
私は42歳で、総合病院の看護助手の面接を受けました。
資格は初任者研修のみで未経験。ブランクも何年もありましたが面接10分ほどで「気が変わらないうちに制服採寸しましょう!採用通知はすぐ送ります」という食い気味な採用でした(笑)
試用期間などなく即正社員です。
体力も精神力も要るハードな仕事ですが、職業以外でも色んな人に拝まれ感謝の言葉を述べられます。
病院でなくても、介護職は「親の面倒みてもらえそう」「優しそう」と思われ、恋愛・結婚のチャンスも増えると思います。
職場でも彼氏がいる50代女性何人もいます。
介護職は50歳以降に始める人が多いので、連帯感も大きいと思います。
自分がその世界に入れば、ご両親をどのように導いていけば良いのかもわかると思いますよ。
私の親に介護の必要があったのは今の仕事に就く前でした。
通っていた整体の先生の知り合いが訪問介護の事務所の方だったので、色々手配してくれました。「50〜60歳前後の、世間話の出来る知人」を作ると心強いと思います。
あと、アラフィフ以降になると「相手の親の介護とか相手の家の問題とか関わりたくないし、毎日パートナーの身の回りの世話もしたくない。自分の時間が欲しい」ということで結婚せず、彼氏や茶飲み友達程度の関係の異性が欲しいという人が多いです。
私もそうです。お風呂の入る順番や食事や寝る&起きる時間・家事など生活時間のタイミング、全て相手に毎日合わせるなんて苦痛です。
結婚したところで「俺の親の介護もして、自分の親の介護は自分でして」となるかもしれませんよ。子供を大学まで行かせるために離婚できないという知り合いも何人もいます。
主さんは「結婚して子供がいるのが普通に幸せで、全くそうでない自分が不幸だ」と思われているようですが、現実はそうでもないものですよ。
ユーザーID:6331537454
うつうつ
トピ主です。
おはようございます。
昨晩、つい感情的になり〆の投稿をしましたが、メインの話題でない資格取得について、反応されている方がいるようなので、追記します。
みもふたもなく言うと、資格=正社員になれるわけではありません。
あると最後のひと押しになる、もしくは応募の権利ができる。また、正社員は無理でも非正規の仕事が更新になったり、次の非正規が決まりやすくなる程度です。
私は今回、最後のチャンスになりそうで転職活動に集中したく賭けにでてしまい、そのブランクを無駄にしたくなく職業訓練にも通いました。
ただ、基本、働きながら資格をとれたり正社員へ転職できたら一番だと思っています。
なお、昨日は上手くいきませんでしたが、正社員の面接を受けていました。また、今日はブランクが長くなるため、非正規の面接を受けます。なんで前職をやめたのかわからなくなりそうですが、あのまま前職にいてもコロナ禍でいつ解雇になったかわかりません。
なお、今回は雇い止めがはっきりしている非正規なので、その期限内に転職できなかったら、50近くで路頭に迷います。
しんどいなと思うも、仕事があるだけ良かったと思わないとと葛藤しています。
今度こそ、最後の投稿にさせていただきます。
みなさんもよい一日を。
ユーザーID:1441940848
てまりんご
40代は第二次ベビーブームに加え、就職氷河期世代。非正規のまま孤立している人が多い年代だそうです。
別に独身、非正規は恥ずべきことではありません。
少ない収入でも身の丈にあった生活をすることはなんら悪いことではないです。むしろ24時間働けますかとか、大量消費のライフスタイルはこれから廃れていくのではないでしょうか。
ただ貯金が少ないのは危機意識が少ないように思います。
どこに出費が多いのかを見直して、非正規を生かして副業や掛け持ちを検討する、中年同士支えあえる相手を探すなど、できることは沢山あります。
努力の方向は間違っていたかもしれないけれど、もがいてきた自分の生き方を誇ってうつうつとせず、粛々とできることをしていくと良いと思います。
ユーザーID:0008353381
カナカナ
正社員になっても、会社が安泰かは別の話。
人間関係で悩む可能性もある。
非正規の派遣社員で数ヵ月後が心配なら、直接雇用の契約社員、パート等いろいろある。
正社員になればOKという考え方は、甘い。
孤独が不安なら伴侶を探したって、遅くはない。
ユーザーID:9846960473
希少糖
今の世の中で正社員を望むなら一番の近道でしょう。
選択肢に挙がらないのが不思議です。
知人は20年以上パート勤務でしたが、ご主人の大病を切っ掛けに自分が大黒柱にならなければと一念発起、介護職の正社員になりました。五十歳目前でした。
シフトがあるのは大変ですが、いろいろな出会いがあってとても充実しているようです。
トピ主さんは聡明な文章がかけるぶん頭でっかちなのでは?
資格取得は問題先送りの口実のように思えます。
まずはがむしゃらに動いてみてはいかがでしょう。
ユーザーID:4393824178
モモンガ
トピ主さん、再度レスします。
世の中色々な人がいます。
仕事を転々としてしまったことにも色々な事情があり。自分のことしか考えていないとか決してそんなことはないです。色々な生き方があります。気にせずお互い頑張りましょう。
ユーザーID:2876220420
Y
私も再レスします。
私は、トピ主さんを心から応援しています!!
ユーザーID:1509370371
氷河期世代
40代氷河期世代です。
何とか正社員に引っ掛かかってますが、持病もありいつまで働けるか日々不安です…
トピ主さんは自分で働いて、納税、年金を納付されてきたのだから!
叩かれることはないです
ユーザーID:5991231942
貴妃
少しでも前に進むやり方をするしかないのでは?私も勤務はパート待遇で独身、四十代、去年の全国一斉の緊急事態宣言が下りてから、六月に解除されても尚、時短勤務を余儀無くされています。掛け持ちの仕事をしていても、収入は不安定です。実家暮らしで両親も特に病気もなく、何とか元気で何とか食べて行けているのが現状です。トピ主様が完全に失業して、明日が見えない状況でない、今が健康体で貯金が少しでも出来ているなら、まだマシな状況では?時短勤務であっても働けるなら、例え収入が減っても貯金や節約の努力で何とかなるかもしれませんよ。また、持ち物の中に綺麗な状態で、今後使う予定がないものはリサイクルショップで買い取りしてもらえば、お小遣い程度だとしても、ただのゴミにはならないので、そのお金を貯金に回せますよね?また、最近は食品ロスも問題になっているので、よく食べる食べ物は、割引価格を優先するとか冷凍保存が出来るものなら、まとめ買いするなど、少しでも工夫なさってみては?今の職場で仕事が少しでも出来ているなら、今はそこから離れないほうがいいと思います。また、買い物は優先順位を付けるしかないと思います。下着や靴下、仕事で使う服や靴は消耗品ですから、衛生面を考えるなら優先順位の上位にきますよね?いずれにしても、今の状況の中でやれることを、やりつくしてみられては?
ユーザーID:8717761890
貴妃
二つの言葉を出して見ましたが、成せば成る成さねばならぬは社会人になってから知りました。塵も積もれば山となるは父から聞きました。何事もやってみないと、わかりません。お金だって、使えばなくなりますが、貯めれば増えるわけですから。10円のはじまりも1円からという考えもありますし、御家族や身内、周りの方に迷惑をかけてないなら、まずはトピ主様御自身が出来ることをやるしかないですよ。過ぎたことはどうにもならないので、新型コロナが収束した時に備えて少しでもいい方向に御自身で向かわないと、何にも変わらないように思いますよ。
ユーザーID:8717761890
ラベンダー
私は既婚で立場が少し違いますが...
あなたのトピを見て自分だけじゃないんだと思えた人、親身になっている方のレスから頑張る力をもらってる人、レスにあるアイデアが役に立っている人、たくさんいるはずです。私もその一人です。
“努力の方向を間違えた”としても、何かを努力してきたんですよね。間違ってたかどうかはまだわからないし、とりあえず今日食べる物がある生活なら大丈夫です。
私は今、更年期症状がひどくて働けず、介護もあるけど、生きることが仕事だと思っています。
ユーザーID:9950904688
うつうつ
久しぶりに来ました。レスやエールをありがとうございます。
◯貯金について
家賃含め十万代前半で暮らしています。
以前、薄給で長く働いてしまったこと(その時も節制生活でした)、その仕事が大変でバランスを崩し離職し、なけなしの貯金がなくなったこと、また、派遣で間ができやすい、体力面から副業も難しく、且つ独り暮らしが理由だと思います。
◯介護職について
何人か飛び込んだ人も知っています。また、私はもう間に合いませんがナースになった人も。体調を崩した私は、体力がいる医療職はできないのを知っているため身近な人は誰もすすめません。
ちなみに、ナースの友人曰く、どちらも向かないそうです。
多分、私のような人は結構いて、そのため「あるよ」といわれても、膠着状態なのでは?
最近、IT系の仕事の一部も氷河期対策になっているようで考えていて(夜勤の可能性はあるようです)、ただ、こちらは40半ばの未経験は難しいと言われました。私には医療職より可能性がありそうなんですが。
お一人書かれていましたが、更年期、私も動悸が。もう、貯金とか介護とか気にせず非正規でも、けれどいつきられるかわからない。ご指摘通り、正社員になれば安定するわけではありませんが、ループですね。
また、言われているように氷河期の非正規に孤立が多いようですが、私は仲間に会えず、たまに会えても正社員になられたり結婚でみなさん脱出されます。
そもそも、私自身が子持ちの主婦(ブランクへの誤解)と勘違いされ雇用されるので、勤務がかぶらないのかもしれません。
変わらず歳を重ね、最近本当につらいです。
もし、似た境遇の方がいらしたら、何かの励みやヒントになりますように。
ユーザーID:1441940848