4月より中学生の娘と5年生の息子がいます。
この2人の仲が急激に悪くなり、毎日頭を悩ませています。
2人とも、学校ではいわゆる真面目ちゃんで
家で素を出すことでストレスを発散し、バランスをとっているタイプだと思います。
学校での評価とは違いすぎるので、私がそう思っているだけではありますが。
本当に単純なことで、大喧嘩が始まります。
アニメの歌を歌っていたら、重ねて歌ってきて歌をとられた
宿題をしていたら、宿題終わったと言われてやる気が失せた
しめじが嫌いなのに、自分の方に多くある皿を渡してきた
自転車のとめ方が、曲がっており自分のに当たっている
など挙げるときりがないですが、本当に些細なことで
何時間も喧嘩しています。
私の子育てに自信はないですが、色々と考えてやってきました。
あまりの仲の悪さに限界です。
ここ数週間で、たたいたり、睨んだりするようになり
手をあげたらダメだということは何度も言い聞かせていますが
同じことの繰り返しです。
夫婦の仲は良く、私たちは子供に手をあげるようなことはありません。
娘が中学校に入学すると少し変わるのかなとも思うのですが
兄弟で敵対している姿が悲しいです。
娘は嫌味な言い方、息子はすぐ物を投げたり大声を出すというのが
いつものパターンです。
おばあちゃんも同居していて、愛情に飢えているということは
ないと思うのですが、二人の間だけピリピリしています。
通っている学校でコロナ陽性者が出て、友達同士遊んでいると濃厚接触で検査対象になったことから、友達と遊ぶようなことがなくなりまして、
土日は2人で過ごすことが多いです。
なんでも良いです
アドバイスをください
お願いします
ユーザーID:1486263662