30代男性です。結婚してから解決できない悩みがあり、同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃればご意見をいただければと思います。
【悩み】
結婚してから5年ぐらい義母のアポ無し訪問が直りません。自分が直接注意しようか迷っています。スッキリはすると思いますが関係悪化することが気になります。
また、私の方が心が狭い人間なのでしょうか?
【詳細】
義母の家からは片道1時間ぐらい
訪問頻度は1ヶ月に2回ぐらい
食事時であろうが子供が寝ている時間であろうが何していようがお構い無しです。
妻は受け入れて欲しいと言っており、来るたびに夫婦喧嘩になっています。夫婦喧嘩の9割がこの問題です。
妻には来るのはいいけど会えない状況(病気、家で仕事等)もあるので事前に連絡して欲しいと義母に伝えてもらいました。
ただ、家に来る20分ぐらい前に電話が掛かかるようになりましたが「今向かってるところ」とか「さっき生菓子買ってしまったから」と断れない状況での連絡です。
【義母の言動】
・訪問頻度を増やしたい
・私達家族の誰かが病気の場合も訪問したい
病気の人は寝てたらいいから
・私達夫婦が義母の家にアポ無し訪問はNG
(理由 家が汚い、体調悪い時は会えない)
・家族だからアポ無しなんて必要ない
(義母が私達の家に来る場合)
・引越日前日に妻を連れ出し半日遊びに行く
(私1人で荷造り)
・私達家族が病気や子供の面倒で手を貸してもらいたい時はいつも「今は私(義母)も体調悪いから」と断られ解決した頃に「私(義母)もようやく治った」という始末
・結婚挨拶の際、開口一番「私(義母)の老後面倒をみてくれるのか」と聞かれた
→ちなみに義母は自分の親の面倒はみてません。上記同様「今は私(義母)も体調悪いから」と「私(義母)もようやく治った」というお馴染みパターン
義母の身勝手な言動もあり義母を受け入れたいと思えません。
ユーザーID:8832166465