こんばんは。表題通り我が子に肩車をするママです。
1歳3ヶ月の女の子で28歳のママです。
子供は比較的成長スピードが早く、一人歩きが9ヶ月からでした。それもあってか今では小走りで移動、上り階段を自力で上ります。下りはママの補助付きで降ります。
パパは健在ですが、日中は仕事で一緒におらず、ママは育休中のため子と一緒に過ごしております。
乳幼児広場や児童館、買い物や出先で子供がぐずると肩車をすると機嫌が良くなるので良くやります。
肩車をしながら簡単な家事をすることもしばしば。
パパがいる時・仕事から帰るとパパがやります。
ですが、ママがやると外ではとても珍しそうな目で見られたり、ママ友や児童館の職員さんたちに『ママが肩車ってすごいね〜普通やらないよ〜。』なんて言われます。
道端で地域の高齢の方に声をかけられることもあります。
まぁ、たしかに肩痛いな、重いなとは思うんですが…。
子供を肩車できる期間なんでほんのわずかだし、子供が笑ってくれるならパパママ関係なくやれることはやりたいと考えています。
周りに迷惑がかかるような状況でなければ、ママが肩車してもいいですよね…?
もし周りから見てやめた方がいいなどのご意見があれば、参考にもしたいので理由も含めてご教示いただけたら幸いです。
ユーザーID:0680399227