当方「友人、同僚の愚痴はいくらでも聞く。でも自身は我慢して愚痴らない」主義で人生を送っています。
が、今日は愚痴らせてください。
仕事先で当方の隣に位置する、仮にAさんと呼びましょう。
外見、物言いからして、当方より年上、60は軽く超えている独身です。
外出自粛要請が出ているにも関わらず、昨日は〇〇のバーゲン、今日は◇◇へと、アフターファイブをお楽しみです。
またご機嫌良い時悪い時で態度が変わる。悪い時は、挨拶しても無視。
(無視されても、年上だし、お隣だしと思い挨拶は必ずしてます)時差出勤適用者なので、皆より当然先に帰りますが、これまた挨拶なし。
反対によい時は、ペラペラよくお喋りなさいます。
さてここからです。
「頭使う仕事だから、ほらっ」とチョコや飴を投げてくる。
「〇〇作ったの、出来悪いけど。ほらっ」とこれまた投げる。
とにかく手渡ししない。当方はAさんの使用人ではありませんぞ!
当方は「投げるな」の意味も含めて、小さい菓子は懐紙に乗せて、また
色々「投げていただく」ので、こちらもそれ以上のものできちんと手渡しで返礼してます。
我慢を続けているところへ、本日は「はいっ」とチョコがスライディングされてきた。さすがにキレて3秒ほど言葉が出ず、やっとのことでありがとうございますとAさんの顔も見ずご挨拶。
今書きながら思いましたが、これってわざとやってます?
どんな反応するか、愉快犯ですかねAさんは。
小町の皆々様、迷える子羊ならぬ老羊に、Aさん対応を
何卒よろしくご教導くださいませ。
ユーザーID:9753817495