医療系学部を留年しました。私はAOで入ったのでほんとに一生懸命勉強しました。試験の時誰よりも勉強しました。結果が出た後に担当教員にもそれを伝えると、「勉強のやり方が悪かったんじゃないか」と言われました。私の1年は何だったのかと思うばかりです。
元々、高校では文系だったので無理やり理系に入ったのが間違いだったしこんなに勉強しても単位が取れないならそもそもこの職業に向いてないんじゃないかと最近思い始めました。
親には留年が決定したことをまだ伝えてませんが、試験期間の時に奮わなかったので、「ほんとに危ないかもしれない、難しすぎる、ほんとに留年するかも」と事前に何回も言った時は「医療系の難しい学科だから留年は仕方ないかもね、親はお金に関して大変だけど」と言ってくれました。また、私は普通科出身なので何か専門的な資格を持っている訳でもないため「あなたは何もないんだから留年してもここでやっていくしかないんじゃない?」とも言ってくれました。
しかし、実際留年が確定したことを伝えるとなんて言うかは分かりません。確定したらしたで考えが変わるかもしれませんし。
それに、2つ下の妹が私と同じ大学を受験します。それを考えると親が負担する学費なんてとんでもない額になりますし(うちは年収超えで奨学金がもらえません)、親には学費を返せと言われているんで留年すると5年分の学費を返さないといけません。
留年してでも出たい気持ちはありますが、自分がついていけてないし国試の事を考えると留年が1回で済む保証はどこにもないです(頑張っても成果が出なかったから努力することに自信を無くしました)。でも大卒の方が長い目で見たら良い。
でも何回も留年してしまいそうで返す学費が膨らむだけなら迷惑をかける前に退学して違う道を選びたい。
留年か退学かで迷ってます。
皆さんのご意見をお伺いしたいです。
ユーザーID:6451182299