先日、午前中から夕方までのアルバイト勤務中お昼を過ぎたあたりで気分が悪くなってしまい、しばらく休むよう言われ休憩を頂きましたが結局治らず早退しました。
その日働いていたのは店長とアルバイトの方が私を含め3人で、客足の多い日曜日でした。
早退後、「忙しい日曜日のお昼に早退してしまい、皆さんにご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。」と店長にメールをしました。
コロナ期間だったので次回のシフトがあまり入らず、2週間ほど空いて久しぶりに店長にお会いした際「〇〇(私の名前)なら直接お店に謝りに来てくれると思ったな〜他のアルバイトの子も忙しい中頑張ってくれたし、差し入れくらいは…。大学の後とか寄れるでしょ?」と言われハッとし、「そうですよね、対応が不十分で申し訳なかったです。」と謝りました。
しかし、その話を何人かの友人に話したところ「え!?そんなこと言われたの?私のところはそんなこと言われないよ。めんどくさくない?」と驚かれる事が多く、困惑しています。
もちろん謝罪の気持ちを行動で表すことは礼儀として大事だと思っていますが、私自身も次回店長やその日入ってくれていたアルバイトの方とシフトが被った時に直接謝れば大丈夫だろうと判断してしまいました。
早退などでお店に迷惑をかけてしまった場合、次回会った時に謝罪するのではなく、やはり礼儀として直接差し入れを持って謝りに行くのがマナーなのでしょうか?
ユーザーID:3555932517