40代シングルです。タイトル通り、買い物の際についてしまった癖が治りません。共感コメントや治し方、もっとすごい経験談など頂けましたら幸いです。
私はやや珍しいタイプなのか、結婚に頼らず自力で身を立てたかったため、独力で長年生活をしてきました。(ここでは強く触れませんがかなりのパワハラも受けつつ)経済的には厳しい生活で、食費まで切り詰めていた為「食費一か月一万円生活を10年」という具合です。
元々高級品や美食グルメなどに興味が薄く、高額をかけてもすぐに消えるのは勿体ないと思う方で、お金を浮かせられた・その分で好きなものを買えた・かけがえのない趣味に時間を使えて充実した時を過ごせたなどの方が好きです。食<メンタルや物質でしょうか。
(※ただし栄養には気を付けていました。又、独力生活前はもう少したまには贅沢を楽しめていました)
しかし将来と健康の為にもっと力を注ぎたくて、その面白いけどギリギリな生活を見直し、今は知人と共同生活を始める事により経済力に余力を持たせる方法に切り替えました。その分少しずつ豊かで楽しめる、元の生活に近い状態まで戻れるかなとの期待も持っていました。
しかし全く元に戻らないのです。
実際「経済苦を長年経験した人は、その期間終了後もものを買わなくなる」との科学的データもあります。
スーパーに食材を買いに行っても、今でも「一番食べたいものより安いものを買う」癖が治らないのです。残高が常に頭から離れない買い方が染みついてしまったというか。
高価な物には相応の価値があり、悔いることにならないと頭では分かっているのですが、ダメなんです。どうしても手が出ない。出せない。お金が減るのが怖い。食べるより貯めていたい。たとえ痩せても…
これは治るのでしょうか?金持ちと結婚したり守る者が出来たりすれば治るのか。パワハラ含みで仕事に苦労したからでしょうか。
ユーザーID:8476925259