37歳男性です。
妻と2人の娘(2歳・5歳)がいます。
妻の実家を建て直して、妻のご両親と2世帯で住んでいます。
住宅ローンをはじめ、家に関わる費用は全て私が払っています。
また、妻のご両親は年金が非常に少ない(2人で13万円/月)上に貯金も無かったので、生活費の一部も負担しています。
死亡・医療・介護保険もありません。
妻は心の病気があり、働けません。
上記とは別に、自分の実家に母の介護をするために2日に一度通っています。
私の年収が950万円程度ありますが、上記のような状況なので資金面は大変です。
ただ、それに文句は無いんです。
妻と子どもを愛していますし、ご両親も支える覚悟はあるので。
ご意見を頂きたいのは妻の姉(40歳)についてです。
結婚して遠方に嫁いでいましたが、離婚してしまいました。1歳半の子どもがいます。
そして、「生活できないし、その地域に住む理由が無いので実家に戻りたい」と相談がありました。
養育費は5万円程度/月 しかもらえないようです。
妻のご両親は、「一旦受け入れてあげてほしい」という意見です。妻は心底悩んでいます。
私の思いは、40歳なので自分でなんとかしてほしい…が半分、協力してあげたい気持ちが半分です。
私もシングルマザーで育ったので、大変さは理解しています。
ただ、戻ってきた後の自立するプランが全く無いので、もしかしたら妻の姉+子の生活も私が支えるかもしれないという不安があります。
それに、そもそも部屋数が足りません。
条件付きで…という妥協案も考えましたが、
受け入れてしまったら、後から「条件が合わないから出ていってほしい」とは言えない気がします。
妻の姉世帯も支えるか、鬼になって断るか……ですごく悩んでいます。
皆さまアドバイスをお願い致します。
長文をお読み頂きありがとうございました。
ユーザーID:6047340773