40代飲食店経営者(男)です。大好きな彼女と結婚して、4歳1歳の子供2人に恵まれました。自営業で妻には事務の仕事を手伝ってもらっています。私は、ほぼ休みなく、毎日12時過ぎの帰宅なので家事育児は、妻に負担かけてしまっています。それは分かるし、申し訳ないと思っています。しかし、優しく笑顔が大好きな妻でしたが、子育てを経て、今では常に機嫌が悪い妻になってしまいました。仕事上で理不尽な事や自分が納得しない事があると、会社では上司(社長)である自分に噛みつく暴言を吐く。そして、それは家庭に戻っても延長戦が始まります。
自営業の家は多いかもしれませんが、職場でのイライラが全て家に持ち越されるんです。だから、なぜか些細なことで自分はいつもキレられる。逆に職場でも部下の立場である妻にキレられる。
何かといえば、「自分は家事と育児全てやって、大変なんだからわかってよね!」です。ただこちらからすれば、自営業でこんな生活時間になるのは結婚前からわかっていたこと。家庭には月50万円程度の生活ができるぐらいには稼いでいるつもり。子供は2人とも保育園、妻の出勤は月10日ほど、妻は毎週のように週末のランチは友達と高級ランチ。これでもストレスたまって仕方ありませんか?
自分は、毎日深夜12時まで仕事、友達付き合いもせず、普通に帰っても全員寝てるのに、帰りが遅いと「今どこ?」
常に怒られるので、最近では、妻に怯えながら生活してます。
正直、自分は外ではそれなりに明朗活発で、人当たりも良く、常識人で通っているつもりですが、我慢するしかない生活が疲れてきました。
妻はキレ放題、夫はキレたら「離婚」のパワーワードを持ち出してくる。
世の中、妻はそんなに偉いんですか?夫は我慢し続けないとダメですか?
特に、一緒に自営業されてる方の意見、聞きたいです。
ユーザーID:1362764756