メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
ピアノ協奏曲★ヴァイオリン協奏曲
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ピアノ協奏曲★ヴァイオリン協奏曲
お気に入り追加
レス
32
(トピ主
0
)
うたひめ
2004年8月4日 01:23
話題
協奏曲が大好きです。
でも、まだまだ知らない曲もたくさんあると思います。
わたしの好きなピアノ協奏曲は
『ラフマニノフピアノ協奏曲2番』ピアニストはアシュケナージが
最高です!
ヴァオリン協奏曲は
『メンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲』です。哀愁漂う
旋律がせつないです。
クラシック好きな方、詳しい方!みなさんのオススメの
協奏曲を教えて下さい!
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
32
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
32
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
ヴァイオリン協奏曲なら
しおりをつける
素人ですが
2004年8月4日 11:32
ヴィオッティの22番とパガニーニの1番、2番!!
どちらもメロディアスな名曲ですよ。
ベートーベン、チャイコフスキー、ブラームス、ブルッフもいいけど上の3つが好きです。
トピ内ID:
...本文を表示
若葉の季節・・・のイメージ
しおりをつける
なすび
2004年8月4日 12:24
ショパンの初恋から生まれた
ピアノ協奏曲第二番が大・大・大好きです。
ショパン19歳か20歳での作品で
瑞々しい魅力に満ち溢れた曲です。
第二楽章の切ない美しさといったら・・・。
ガラスのような繊細さです。
トピ内ID:
...本文を表示
皇帝
しおりをつける
トウコ
2004年8月4日 12:26
室内楽・古楽器好きなもので、あまりコンチェルトに造詣は深くないのですが…
ピアノコンチェルトと言ったら、やはりベートヴェンの「ピアノ協奏曲第五番"皇帝"」を上げさせていただきます。
もちろん、ピアノはワタシの愛するルービンシュタインで。
好きになった経緯は、実はオルフェウスの窓のせいだなんて口が裂けても言えないですが(笑)。
ついでですがトピ主さま、アシュケナージは9月からN響の音楽監督に就任ですよ。お好きなラフマニノフ、聴けるといいですね。
ちなみに小山実稚恵さんのラフマニノフ、チャイコフスキーもダイナミックかつ情感溢れるタッチでオススメします。
トピ内ID:
...本文を表示
たくさんあるよ~!(ヴァイオリンです)
しおりをつける
Vn歴23年
2004年8月4日 14:12
1番のお気に入りはブルッフのコンチェルト!グリュミオーの演奏が最高です。
次はヴィエニャフスキの1番。出だしの10度にしびれちゃいます。2番もいいです。演奏はパールマンが好き。
あとは、サンサーンス、プロコフィエフ、ウォルトン、グラズノフ・・・。ちょっとマイナー系?が好きです。
ピアノはチャイコフスキとリストかなぁ。
トピ内ID:
...本文を表示
クラシック超好き!!
しおりをつける
私
2004年8月4日 14:50
私のオススメは・・・
モーツァルトの『ピアノ協奏曲第23番』と、『ホルン協奏曲第1番』です。
優しくてかわいらしいメロディーがとても素敵です。癒されます。
メンデルスゾーンの『ヴァイオリン協奏曲』、私も好きです。あの切ない響き、いいですよね~。
トピ内ID:
...本文を表示
ラヴェルピアノ協奏曲
しおりをつける
ピアノが仕事
2004年8月4日 15:38
わくわくする。
笑える。
美しくて、ちょっと変。
面白い。
色が見えるようだ。
・・・・映画のような曲です。
大好き。
トピ内ID:
...本文を表示
ピアコンなら
しおりをつける
三田くらら
2004年8月4日 18:01
ラフマニノフがお好きなら、もうご存知かとは思いますが、
「パガニニーニの主題による変奏曲」
良いんじゃないでしょうか?
特に中間部のところ。愛を感じます。
あと、シューマンのピアノコンチェルトも好きです。
「パリーン!」と鏡が割れたかのような、劇的な始まり方が印象的ですね。
もともと聴いたことがあったのですが、シャーリーマクレーンの出ている『マダム・スザーツカ』という映画を見てから、とても好きになり、楽譜まで買って練習していました。1楽章は、ラフマニノフっぽいので、きっとトピ主さんも好きになられると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
クラシック大好き!
しおりをつける
ショパンっ子
2004年8月4日 20:55
ピアノ協奏曲は、オーケストレーションがイマイチとされてますが、ショパンのピアノ協奏曲が好きです。
ショパンの世界です、あれは。
先日、Lang Lang という中国人若手ピアニストの生演奏を聴く機会があったのですが、もうお涙頂戴ものでした。
機会があったら、是非!
バイオリンなら、もうすでに挙がってますが、メンデルスゾーンとパガニーニの協奏曲ですね。
技術的にも難しいでしょうけど、それでもメロディーが美しい!
たまらないです・・。
トピ内ID:
...本文を表示
私もです。
しおりをつける
Bフラット
2004年8月5日 02:56
私も、「メンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲」大好きです。最初の出だしいいですよね~。
ピアノコンチェルトは、なんといってもベートーベン「皇帝」(これも出だしが好き)か、ショパンの「1番」「2番」(心が震えるような音の響き、メランコリックな余韻が好きなのです)。
あっ、私もラフマニノフのパガニーニ好きですよ。ロシア系なら、チャイコフスキーの「1番」もすき。
モーツアルトは残念ながら何番がどんな特徴だとよく違いがわからない未熟者です。またいろいろ教えてください。
トピ内ID:
...本文を表示
チャイコン!!
しおりをつける
まいまい
2004年8月5日 03:08
ヴァイオリンに全く興味の無かった高校生の私が、何気なく父から借りた「チャイコフスキーヴァイオリン協奏曲」。
当時悩み事が多く、鬱々としていた私の目から、涙がとめどなく溢れました。
以来ヴァイオリンの虜となり、さらにモスクワへ通いつめるようになってしまいました。
チャイコフスキー音楽院では、毎夜のようにヴァイオリンのコンサートを聴くことができます。
チャイコフスキー唯一のヴァイオリン協奏曲です。ヴァイオリン奏者にとってはかなり難易度の高い曲らしいです。ちなみに楽団員の父は「絶対に弾けないから弾かない」と言います。
オススメです。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
32
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0