メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
部屋を片付けらない女から卒業して人生が変わった人はいますか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
部屋を片付けらない女から卒業して人生が変わった人はいますか?
お気に入り追加
レス
156
(トピ主
0
)
まるまるだんご
2004年10月15日 05:40
ヘルス
タイトル通りですが、部屋を片付けられなかった人が、片付けることができるようになり、人生観や考え方が変わった人はいますか?
実際、私は部屋を片付けるのが苦手ですが、何とかせねばと毎日格闘中です。
それで、お聞きしたいのですが片付けられない女から脱却して何か変わったことはありますか?
片付けができるようになって気付いたことでも、生活のことでもいいですので意見がいただけると、自分の励ましにもなるので助かります。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
2
面白い
2
びっくり
0
涙ぽろり
5
エール
1
なるほど
レス
レス数
156
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
156
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
専業主婦になってから
しおりをつける
ぴのこ
2004年10月19日 14:05
家の中をきちんと整頓したり隅々まで掃除できるようになりました。
働いていると帰ってきてから、やれ夕食、あとかたずけ、次の日の準備、、とやらなきゃいけないことがどんどん押し寄せてきてそれを片していくのに精いっぱいでしたので方付けは後まわしになってしまいました。もちろん、お仕事されていても家の中をぴしーっときれいに整頓している方もおおいと思いますが私は根がだらしなかったので最初は片付けの手順がわからなかったんですよ。
今はやり方を自分なりに憶えたので仕事に出ても週末にパパッと片付けられると思います。トピ主さんもやり方を研究すればきっと出来ますよ、頑張って!
トピ内ID:
...本文を表示
私も
しおりをつける
YF
2004年10月21日 07:00
片付けられないです。
結婚前はほんとゴミの中に住んでるようで…
母もそうだったのですが。
今あの生活を思うとぞっとします。
旦那はその過去を知りません。(薄々は感づいてるかも)
現在の私は、やはり苦手ですね~、片付け。
きれいな日が暫く続いてもまた散らかってきて、
私ってやっぱりダメだ~、と落ち込んだりします。
卒業できてませんね(笑)
子供のためにも早く卒業したいです。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚してから
しおりをつける
ひなた
2004年10月21日 08:15
夫がものすごい整理好きなんです。
彼はもちろん結婚前に私の部屋に来たことがあるので、私が「片付けられない女」であることは知っています。
ちなみに、私は会社の仕事机も酷く散らかっています。(上司に、整理できないのに仕事が出来る人間ははじめてみた、と言われる始末)
で、私も完璧とは言えないのですが、結婚してから夫の真似でそれなりに片付けられるようになりました。
それで変わった事は「仕事でも日常生活でも、全てにおいて段取りが良くなった」ということですね。
今までもそこそこ要領が良かったので、人並みに毛が生えた程度には物事を片付けることができたのですが、「手順」というものを知ってからは、何事も格段にものごとが早く済むようになり、お陰で新婚でプライベートも忙しくなったというのに(通勤距離だけでも往復2時間以上増えました)、仕事とは関係ない分野の勉強をする時間までとれるようになりました。
また、「今やることを今やる」という習慣も身につきました。でも、私の会社の仕事机は、未だに散乱しておりますけど。
トピ内ID:
...本文を表示
確かに人生変わる・・・
しおりをつける
アメジスト
2004年10月21日 09:03
私も元々は結構だらしなくて、18歳から一人暮らしですが、抜き打ちで訪ねてくる親からしょっちゅう怒鳴られてました。
掃除や片付けをする意義がわからなくて身が入らなかったんですね。
でも、30代に入り、仕事や恋愛の失敗続きに泥棒、ストーカー、病気・・と悪い事が重なり、そんな時期に親も他界して死ぬほど落ち込み苦しんだんです。
で、これは全て偶然なのか自分に非があるのかと色々本を読んだり周囲の人を見て、研究しました。
で、まず住んでいる部屋を綺麗に保つことが人生に計り知れない影響があるという結論に至り、ある日から掃除、整理整頓を強く意識して、ついでにインテリアを変えたり生花を欠かさないように。
すると最初に自分の心がスッキリとさわやかに変わり、付き合う友達、仕事環境、どんどん変わり、数年経った今は優しい夫ともめぐり合え、本当に幸せです。
これと整理整頓との関係を証明することは出来ないけれど、確かにあの時期から物事がスムーズになったのは事実なんです。
続けるのって大変ですが、運がよくなる、と思って楽しんでやりましょう!
トピ内ID:
...本文を表示
やせました!
しおりをつける
ハル
2004年10月23日 02:20
私も、長年、部屋を片付けられなくて、
いわゆる「ゴミ屋敷」の住人でした。
恥ずかしながら、
片付ける=袋に何でもかんでもまとめて
押し入れに隠す、だと思っていました。
が、ある時「このままでは人間としてダメになる」
と思い、一気に片付けることに目覚めました。
まず、100円均一の店で、
「カラーボックス」などを探し、
物の居場所を作ってあげました。
どこに何を収納するか、考えると、
大掃除も案外簡単にできました。
こうして、綺麗な部屋を取り戻した時、
こころなしか、気持ちもスッキリ!
そして、何より体重が10キロ以上、
痩せたのです(3カ月くらいで)。
無駄なゴミ=無駄な贅肉だったのかも!
痩せて、気持ちのいい部屋に住んで、
人生全体が明るくなりましたよ!
トピ主さんも、お掃除がんばってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
変わりました!
しおりをつける
maromaro
2004年10月23日 04:17
実家にいるときは本当に母・私ともども掃除等が苦手でして、家に誰も呼べないような感じでした。
ですが海外に出て、宿舎の関係上、ルームシェアしなければならなかった相手が極度の潔癖症だったのです。同居人が、いらいらしたら床を磨くようなタイプの人だったことが効を奏したのか、荷物が少ないところから始めたことがよかったのか、部屋の環境はずいぶん改善しました。いらないものは即座に捨てて、すっきりとした部屋を心掛けています。
いつでも彼や友達がきても大丈夫な環境っていいですよ。小パーティなんかもできるし、気軽にみんなが遊びに来られるようになりました。それと、不思議にもてるようにもなり。これは恋愛上のことだけではなく、仕事上でもいろいろな人の縁もできて、運が開けてきました。
トピ内ID:
...本文を表示
元汚姉さん
しおりをつける
シューミー
2004年10月24日 00:33
ここにいます!結婚前は本当に片づけが苦手でした。
一人暮らしで2,3ヶ月掃除しないなんて当たり前、ひどいときは半年掃除しませんでした。いつも綿ボコリと一緒に生活してました。
そんな私が変わったのは結婚して(デキ婚)新しいマンションに引っ越してからしばらくして旦那が「足の裏にホコリいっぱいつくね~」と言った一言で目が覚めました。
その日を境に2日に一度2LDKを隅から隅まで雑巾がけするようになりました。子供を産んでからも変わらずにやってます。ってゆーか掃除しないと気がすまなくなりました。今じゃホコリが落ちてるなんて許せなくなってます(汗
旦那さんが頑張って仕事して帰ってきたとき、きれいに片付いた部屋でご飯作って待ってるのが今の幸せですかね...子供も今8ヶ月でハイハイしまくりなので部屋が片付いてたら安心だし広いスペースで動けるのでいい運動になるかと。
トピ内ID:
...本文を表示
この本で変わりました
しおりをつける
匿名
2004年10月25日 05:34
”がらくた捨てると自分が見える”カレン・キングストン著
家のがらくたが、風水的に自分の人生にどんな影響を及ぼすのか、どうやった片付けたらいいのか、なんのために片付けるのか・・いろいろそういうことが書いてあります。
アマゾンで評価が高かったので(これで人生変わったとか20冊かって友人に配ってるとか)買ってみたら、すごくいい本だったので買ってよかったと思っています。
この本を読んでからとり付かれた様に物を捨てだし、捨て終わった今は前より頭がすっきりしている気がします!
例えば、道端に空き缶がひとつころがっていると、他の人もなぜかそこにどんどん捨てて、しまいにはごみ溜めのようになりますよね?そのように、ごみは他のごみを寄せ付け、ごみ溜めのようになるという法則があるらしいです。人生も然りだそうです。
トピ内ID:
...本文を表示
気持ちがかわりました(1)
しおりをつける
みゅう
2004年10月25日 09:25
物はいつでもすぐに手に取れるように、よく使う場所に置きっぱなしがいい!
「汚い」が理由で死ぬことはないだろう!
という考えだったので、床が見えない部屋でほこりと一緒に暮らしていました。生活もだらしなく、風呂はカビだらけ、台所も薄汚れ、洗濯物を干したまま忘れて3日後に気がついたり、飲み物を飲みかけのままほかっておいてふとコップをのぞくとカビで水面が見えない状態になっていたことも…
そんな超汚い一人暮らし生活を8年続けた後結婚しました。旦那はとてもきれい好きでマメ。ほこりにこまめに気がつき、汚れているところがあればその場でサッと拭きます。掃除は全て旦那が家事担当のため、こりゃー楽チン、と思っていたんですが…一緒に暮らして2年、私もだんだんと掃除をするようになってきました。(続)
トピ内ID:
...本文を表示
気持ちがかわりました(2)
しおりをつける
みゅう
2004年10月25日 09:25
掃除をちゃんとするようになって、変わったのは「気持ち」です。きれいになった部屋を見て、汚れをすぐに片付ける自分の姿をみて、
ちゃんとやってる!私、頑張ってる!
と思うと、自分で自分のことが誇らしく思えます。(まぁ、他の人にとっては普通の事ですけど(笑))
最近は、資格をとろうとしてみたり、植物を育て始めたりもしました。今までの自分には考えられなかった前向きさです。
人生が変わったというのは大げさだけど、日常が少し明るくなった、楽しくなったというか…植物の生長に嬉しくなったり、天気がいい日があると掃除しやすいと思って気分がよくなったり。インテリアショップでかわいい家具を見る楽しみもできました。毎日の、何気ない生活にはりがでてきたと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
156
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0