メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
笑っちゃいけない
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
笑っちゃいけない
お気に入り追加
レス
221
(トピ主
0
)
夕陽の我慢
2006年4月8日 23:19
ヘルス
みなさま、こんにちは。
絶対笑ってはいけない状況で、笑いをこらえた事はありますか?
私は親戚のお葬式で、従兄弟の息子(3歳)が
読経中のお坊さんの頭をピタピタたたいた時、
笑いをこらえて死ぬかと思いました。
このような経験をお持ちの方、お話を聞かせて下さい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
43
面白い
3
びっくり
3
涙ぽろり
4
エール
5
なるほど
レス
レス数
221
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
221
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
高校生くらいの頃
しおりをつける
はらたま
2006年4月11日 04:52
家を新築することになったとき、地鎮祭で神主さんの御祓いがあったのですが、祝詞と神主さんの動作を見たら突然笑い出しそうになって、肩を震わせながら必死に堪えたことがありました。
私の方の震えに気付いた妹まで伝染して同じく肩を震わせていました。
そのうち笑いを堪えていること自体が可笑しくて、あの時は本当に苦しかった~。
トピ内ID:
...本文を表示
ママのオムツは?
しおりをつける
ぶちゆー
2006年4月11日 05:05
スーパーでの出来事です。
お母さんがカートに下の子を乗せて、上の子が妹の分のオムツを抱えてスーパー内を回ってるところに遭遇しました。
生理用品コーナーで、上の子がお母さんに一言「ママのオムツは今日買う?」
お母さん真っ赤になってました(笑)
トピ内ID:
...本文を表示
残念ながら・・・
しおりをつける
ミトン
2006年4月11日 05:32
こらえきれませんでした。
大好きだった祖母の葬儀でのこと。
(普通の仏式です)
会場のしつらえというか、色合いがなんだか
中華料理店のようだなぁと思っていました。
読経の途中で、
赤色のワゴンのような形をした焼香台が
しずしずと運ばれてきました。
「点心みたい」と思っていたら
そこへドラのような鳴り物がゴ~ン。
「中華レストランかよっ」
と思わず心の中でツッコミました。
テンションがおかしくなっていたせいか、
笑いがこらえきれません。
かなり肩が震えていたらしく、
後で、「ミトンちゃん号泣してたね」
と後方に座っていた友人にいわれました。
大好きな祖母が亡くなったことは悲しかったけど、
違う意味でとても苦しかったです。
トピ内ID:
...本文を表示
あ 死ぬかと思った!
しおりをつける
車中の我慢
2006年4月11日 05:57
笑いすぎて死ぬかと思った。
トピ主さんの我慢に比べたら微々たる物ですが車中で夫婦げんかの最中にラジオの三宅祐司さんの言葉がツボにはまり激しく顔がゆがんだ経験があります。
それにしても可笑しすぎる。
トピ内ID:
...本文を表示
子供ネタと、…思いっきり下ネタです
しおりをつける
のりと
2006年4月11日 06:03
あります!まず子供ネタ
私の結婚式の時、姪っ子(姉の子)はまだやっとよちよち歩きが出来る程度の赤ちゃんでした。
きっと式の最中にムズムズしはじめるだろうと、姉は一番末席に座り、途中で抜け出すかもという了解のもと式が始まりました。
姪っ子はやはり動きだし、姉は外へ。
最初は姉がぼそぼそ声であやしていたような雰囲気でした。
まだうまく歩けず、ひとたび突進が始まるとトトトトっと行ってしまう状態だったのですが、
トトトト、「あ、だめだよ。走っちゃ」(姉)、ドタン、ビエ~(泣き声)、「だ~から走るなって言ったでしょ!」(姉の一喝!)
丸聞こえでした。
とても「か~し~こ~み~」どころでは無かったです。
思いっきりの下ネタの方ですが、ほんの少し茶道を習っていたとき、初めてのお茶会がありました。「お道具拝見」というのか、
その日の床の間の掛け軸や、香炉などの手前に座って拝見するのですが、その香炉の手前に、どう見ても…毛が…一本。
これはお道具では無いと、さすがに初心者の私にも分かりました。
私は吹き出しそうだったのに、他の先輩方は涼しい顔。さすがに年期が違う。すばらしいと思いました。
トピ内ID:
...本文を表示
職場主催の講演会で・・・
しおりをつける
あるある
2006年4月11日 06:15
講師の方のまじめな話を、みんなでまじめに聞いていたとき、先輩がまじめな顔をしてメモを回してきました。「ドトールのチョコパン食べたい。」数日間、腹筋の筋肉痛がとれなかった・・・今振り返ると、なぜあの時あんなに笑いたくなっちゃったのか分からないのですが。
トピ内ID:
...本文を表示
大変困りました。
しおりをつける
ロバート・デ・二浪
2006年4月11日 12:10
高校生の時、ある不始末で教頭先生に呼ばれました。
教頭先生は学校内ではサンダルを履いていました。
えんえんとお説教をくらっていた時、ふと先生を見ると
組んだ足の先っぽから、ほんのりと「湯気」があがって
いました。
笑いを我慢して下をむいて肩を震わせている私を、泣いていると勘違いした教頭先生は、すぐに開放してくれました。
トピ内ID:
...本文を表示
チャペルで
しおりをつける
さゆりこ
2006年4月11日 20:59
高校時代、礼拝中にウ○コのニオイが漂ってきました。
讃美歌歌っている振りしながら声を出さずに笑っていると、私の周りの子も同じように口だけパクパクさせて涙目になっていました。
漏らしたのはダレじゃー、とその日はそんな話題で終始。
あと、このあいだお花見中(風が強かった)に、誰かのヅラが飛んできたのは爆笑させていただきました。
トピ内ID:
...本文を表示
おかしなテンション
しおりをつける
めぐ
2006年4月12日 08:35
私の辞書には真面目という文字はありません
ファーストフード店でバイトした時
接客のセリフはマニュアルを丸暗記するのですが
中年のおじさんが買いに来た時
セリフが棒読みだったらしくおじさんも
「新人だろうなー」と気が付いたみたいで
丁寧に言えば言おうとするほどつまってしまい
「いいよいいよ適当におつり頂戴よ」
というユルユルな雰囲気になってしまいました
対応をくずすわけにもいかなかったので
二人して笑いをかみ殺していました。
トピ内ID:
...本文を表示
ドイツ人の夫が・・・
しおりをつける
関西妻
2006年4月12日 09:51
親戚宅で法事がありました。夫は体の大きなドイツ人で、仏式の法事は初めてな上、長時間の正座が苦手なのですが、「男の人は仏壇の近くへ」と親戚の一言で、お坊様のすぐ後ろに座ることになりました。しばらくすると、足がしびれてきたのでしょう、大きな体が、左右にゆらー、ゆらーと揺れているのです。そのうち、足を組みなおそうと両手をついて前かがみになったとたん、前のお坊様にヘッドバット。お供え物のテーブル(?)の上に倒れこむお坊様。辺りに散らばるお供え物と、慌てふためく親戚一同・・・
笑ってはいけないんですけど・・・
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
221
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0