トピを立てて頂き、ありがとうございます。私は40代女性。同い年の夫と二人暮らしで子どもはおりません。私はフルタイムの正社員。夫はフリーランスの自営業で今年はスキルアップの勉強中。家賃、家計費など全額私が払っています。家事の負担バランスについて、モヤモヤしていますので、ここで書かせてください。
私は遅めのシフト勤務なので毎日14時に家を出ます。朝はスムージー。昼食と夕食を一度に7、8品目作ります。昼食は二人で一緒に食べます。夕食は私の分を弁当箱に詰め、在宅勤務の自営業の夫の分をお皿に持っています。
普段は苦もなくやっていますが、先日、仕事前に通院するため、午前10時に家を出る時がありました。さすがに昼食と夕食両方は無理なので夕食だけ作って、出ようとしたら、ちょっと手間取り、病院の予約時間に遅れることに。その時、夫に遅刻を責められました。夫の言い分は全く正論ですし、遅れた私が悪いのですが、何だか割りきれない思いがしました。
実は、夫も前日に通院していました。その時は、帰ったら私が作った昼食を食べていました。私も食事づくりがなければ、時間通りに行けたと思ってしまいました。
家事分担は、私が献立作成、買い物、炊事、布団干し、シーツ、タオル洗濯など。夫が食器片付け、掃除など。衣類の洗濯、風呂洗いは各自です。
最近、コロナで仕事が毎日プレッシャーです。夫は炊事だけなぜかやりません。自分で食事を用意してと言っても、快くOKしてくれますが。
客観的にみて、私達の家事分担はいかがでしょうか?ご意見頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
トピ内ID:5021555157