50歳で転職しました。
仕事はデータ入力と作成など。
データ作成システムがかなり難しく、パソコンに詳しい若い人でもこれは難しいとやっていません。大卒社員も出来ません。
前、出来る社員がいましたが激務に耐えられず退職しました。
出来るのは経験のある人数人です。
数人でやって大変なので時々休みます。
なので外注にも頼んでいます。
私もなかなか覚えられませんでしたが、会社は私にさせるので、やらせてもらえるのならと何度もやって覚えました。
同世代のパートさんたちも覚えるの大変だったと言います。
本当に難しいので無理はしないようにしています。無理すると潰れそうなので。
口の悪い社員にバカにされましたが、パート仲間は、よく頑張っている。と言ってくれるので、口の悪い社員のことは気にしないようにしてますが引っかかっています。
先日課長と面談があり、システムを覚えたならもっと早く。今のメンバーと同じ量とスピードでやってと強く言われました。
努力はしますがプレッシャーです。
課長は普段パートに挨拶も話もしない。仕事を丸投げして様子を見ません。
部長たちにもよく、もっとみんなのことを見ないといけないと言われているので、私も言いました。
パートさんたちはもっと課長とコミュニケーションを取りたいと思っている。
口の悪い社員はもう無理なので春の人事異動の際に離してほしいと。
それなら言ってほしかった。言ってくれないとわからないよ。と少し凹んだ様子でした。
言いたいことは言いましたがモヤモヤしています。
口の悪い社員と離すことは部長に話さないといけないそうですが、部長たちはパートと話をするので気づいていると思います。
時々フォローしてくれます。
気付かなかったのは課長だけ。
人って変わりませんよね。
この課長も異動してほしいです。
モヤモヤしています。
トピ内ID:7787540332